• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

理科学習の有用性を実感できるキャリア教育プログラムの開発とハブシステムの構築

Research Project

Project/Area Number 24501094
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

萱野 貴広  静岡大学, 教育学部, 教務職員 (30293591)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内ノ倉 真吾  鹿児島大学, 教育学部, 准教授 (70512531)
熊野 善介  静岡大学, 教育学部, 教授 (90252155)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsキャリア教育 / 学習の有用性 / 中学校理科 / キャリア教育ハブシステム / キャリア教育ネットワーク / CSR活動 / 基礎的汎用的能力 / 地域教育リソース
Outline of Annual Research Achievements

教科学習の有用性を実感し科学への関心を高め、科学や科学技術系職業への進路意識の醸成を目指し、中学校理科カリキュラム組込型のキャリア教育プログラムおよびキャリア教育教材を開発・実践し、効果を検証すると共に、キャリア教育で目指す基礎的・汎用的能力を評価するための評価シートを考案し、実践を試みた。また、報告者がキャリア教育プラットホームの役割を担いつつ実践協力校を拡大しながら、また実践教諭自身も独自の情報発信や新たな取組の展開といったハブシステムの基礎を構築した。
1)26年度実践校5校の中学生延べ610人に対して、理科および科学・科学技術系職業に対する意識の変容調査を行い、プログラムの効果を検証した。理科の好嫌度や有用性に関する中学生の意識に対して明らかな有効性が示され、科学や科学技術系職業に対する生徒の認識に改善が見られた。本プログラムの有効性が示された。
2)基礎的・汎用的能力評価のための新しい実践プログラムによる授業を実践し、授業導入可能な評価シートを作成した。3)「化学変化とイオン」と「光・音の性質」に関するキャリア教育差し込み教材を新規に開発し、前者については2校で導入実践し、後者については新規に実践協力校1校を得て導入実践した。新教材開発の価値も大きいが、新規に1協力校、1官庁、2企業の賛同・協力を得たことは評価できると考える。
4)複数の大学研究者を始め、地域科学館代表、教育行政官、現場教員および企業の研究者や技術者協働のもとに、書籍「キャリア教育を理科で~学習の有用性とキャリア発達~」を刊行し、静岡県下全中学校約300校への提供によって、研究成果公開の促進とキャリア教育の浸透と進行を図った。事業当初から開設しているホームページについても改善を重ねてきたが、今後さらに公開性の高いものに移行し研究成果公開を図る。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014 Other

All Presentation (6 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 理科の授業内におけるキャリア教育教材の開発と実践-単元「光・音の性質」において-2014

    • Author(s)
      澤木 祐、萱野貴広、熊野善介、川村智子
    • Organizer
      日本理科教育学会第60回東海支部大会
    • Place of Presentation
      静岡大学(静岡県静岡市)
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-29
  • [Presentation] 理科学習の有用性を実感できるキャリア教育プログラムの開発-単元「化学変化とイオン」において-2014

    • Author(s)
      萱野貴広、田中 結、成瀬英明、熊野善介
    • Organizer
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2014-08-23 – 2014-08-24
  • [Presentation] 地域企業と共同開発したキャリア教育プログラムの実践-キャリア教育プログラムの効果的な継続実践と普及を目指して-2014

    • Author(s)
      亀山壮志、萱野貴広
    • Organizer
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2014-08-23 – 2014-08-24
  • [Presentation] 中学理科授業におけるキャリア教育と評価への一考察2014

    • Author(s)
      土屋善之、萱野貴広
    • Organizer
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2014-08-23 – 2014-08-24
  • [Presentation] エネルギーセミナーを活用したキャリア教育プログラムの実践:エネルギー資源と電源のベストミックスを題材に2014

    • Author(s)
      萱野貴広、袴田利幸
    • Organizer
      日本エネルギー環境教育学会第9回全国大会
    • Place of Presentation
      東邦大学(千葉県船橋市)
    • Year and Date
      2014-08-08 – 2014-08-10
  • [Presentation] “資源”を核においたエネルギー教育の実践2014

    • Author(s)
      袴田利幸、萱野貴広
    • Organizer
      日本エネルギー環境教育学会第9回全国大会
    • Place of Presentation
      東邦大学(千葉県船橋市)
    • Year and Date
      2014-08-08 – 2014-08-10
  • [Book] キャリア教育を理科で-学習の有用性の実感とキャリア発達-2015

    • Author(s)
      萱野貴広、熊野善介、塩田真吾、長澤友香、亀山壮志、袴田利幸、土屋善之、鈴木康浩、坂井英明、岩ヶ谷昌敏、飯泉千寿子、神谷 哲、金子成子、野村浩一、干鯛将一、亀井文雄(萱野貴広 編著)
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      株式会社ITSC 静岡学術出版
  • [Remarks] 「理科学習の有用性を実感できるキャリア教育プログラム」

    • URL

      http://sl-lab.main.jp/shizuokacareer/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi