• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

大学初任教員のキャリア形成と不安感解消に寄与するハイブリッド型支援システムの開発

Research Project

Project/Area Number 24501128
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

重田 勝介  東京大学, 大学総合教育研究センター, 助教 (40451900)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中澤 明子  東京大学, 教養学部附属教養教育高度化機構, 助教 (20588230)
田口 真奈  京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 准教授 (50333274)
松河 秀哉  大阪大学, 全学教育推進機構, 助教 (50379111)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords大学初任教員 / 相互扶助コミュニティ / SNS
Research Abstract

本研究の開発・準備期間として、大学初任教員が普段の教育・研究活動を共有する教員用SPSを開発し、形成的評価を行うための仕様策定を行った。また次年度にわたり本システムの運用・評価に協力頂く初任教員の候補を選定し、彼らが所属している教育機関との協議を行い、本研究で提案するハイブリッド型システムの基盤を整備した。加えて、高等教育機関における教員支援に関連する学会における動向調査、教員支援の実態調査を行い、次年度への準備につなげた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

教員用SPS開発の仕様策定が完了し、また本システムの運用・評価に協力頂く初任教員の候補を選定した。また、彼らが所属している教育機関との協議を行い、研究対象とするフィールドの選定に目処がついたため。また、本研究に関連する学会における動向調査、教員支援の実態調査も十分に行えたため。

Strategy for Future Research Activity

本研究の実施期間として、大学初任教員の協力を仰ぎ、教員用SPSを運用しながら、オンラインでの活動と教員がオフラインで他の教員の所属する教育機関を訪問する活動を組み合わせた取り組みを実証実験として行う。加えて、実証実験の実施に関する学会発表と高等教育関連の学会における動向調査を行い、次年度への準備につなげる。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

実証実験を開催するワークショップに、研究代表者と研究分担者が立ち会うための旅費。また研究代表者と研究分担者の研究計画・実施に必要な物品の購入と、打ち合わせのための旅費。教育用SPSの開発や初任教員の活動に必要な物品の購入。国内外の学会における本研究の実施に関わる学会発表や動向調査のための旅費など。

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi