• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

包丁研ぎ技能伝承・習熟教育自習ツールの制作

Research Project

Project/Area Number 24501133
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

飯 聡  京都工芸繊維大学, 伝統みらい教育研究センター, 特任教授 (70456903)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords包丁研ぎ / 調理師 / 習熟 / 自習 / 技術伝承 / 伝統産業工学
Outline of Annual Research Achievements

日本料理職人にとって包丁は最も大切な道具のひとつである。包丁の切れ味は料理の味や見栄えに大きく影響を及ぼす。このため包丁研ぎ技術は日本料理職人にとって非常に重要である。これまで非熟練者が包丁研ぎ技術を習得するには、熟練者の動作を見てまねるしか方法がなかった。本研究では非熟練者が包丁の動かし方、砥石を抑える力の度合などの熟練者のコツをモニター画面で見ながら包丁研ぎを練習することによってその技術を自習できる「包丁研ぎ技能伝承・習熟教育自習ツール」を制作し、早期の技術習得を可能にし、ひいては伝統産業の後継者育成に貢献することを目的とする。
平成26年度は、平成25年度に構築したシステムを改良し、システムで自習した結果を表示する際に、教師の結果と比較したデータの良し悪しをコメントとして表示し、今後の自習の方向性を促す仕組みを加えた。さらに、調理師専門学校の学生に自習システムを使用させ、自習システムの使用感の調査および、自習システムを使用した場合の習熟度の調査を行った。使用感の調査からは、カーナビのような音声でアナウンスするシステムへの改良を望む回答が多く、実現するためには自習システムに組み込んだ機器のソフトウェアの改良が必要になり、研究室レベルでは困難であるため、機器の製造メーカーとも協力し、より良い自習システムの構築を今後も進めていく。習熟度の調査から、自習システム使用回数が増えるに従い、包丁研ぎに最適な圧力となるよう動きが改善される傾向がみられた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 包丁研ぎ自習支援システムの有効性の評価2015

    • Author(s)
      高井 由佳、後藤 彰彦、濱田 明美、飯 聡
    • Organizer
      教育システム情報学会 2014年度特集論文研究会
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] Comparative Study on the Feature of Kitchen Knife Sharpening Skill Between Expert And Non-Expert2014

    • Author(s)
      Yuka Takai, Masahiko Yamada, Akihiko Goto,Wang Zelong, Akira Ii
    • Organizer
      16th International Conference on Human-Computer Interaction HCII2014
    • Place of Presentation
      Creta Maris Beach Resort
    • Year and Date
      2014-06-22 – 2014-06-27

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi