2014 Fiscal Year Research-status Report
医療情報専門職養成のための教育用医療情報システムを活用した教授法の開発
Project/Area Number |
24501156
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
武藤 晃一 藤田保健衛生大学, 医療科学部, 准教授 (00267535)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内藤 道夫 藤田保健衛生大学, 医療科学部, 教授 (50135696)
堀場 文彰 藤田保健衛生大学, 医療科学部, 講師 (20290166) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 医療情報教育 / 医療情報技師 / 医療情報システム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、医療情報システムの仕組みを理解したうえで医療施設へのシステム導入やシステム改良に取り組むことができる医療情報技師を学士教育にて養成することを目的として、教育用医療情報システム(以下、本システム)を活用した授業のあり方、カリキュラムなど教授法を開発する。本システムは、オープンソースとして入手できる日医標準レセプトソフトと文部科学省大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム「コメディカル養成のための教育用電子カルテシステムおよびデータベースの構築と実践」にて開発された教育用Web型電子カルテシステム(以下、Web型電子カルテ)をベースとし、部門システムとの連携も体験できるようにWeb型電子カルテの改良も行う。本システムの構築を体験させることを教材とし、その教育効果を検証することが最終の目的となる。 平成24,25年度ではWeb型電子カルテを構築することを体験させるマニュアルの作成とブラッシュアップを行った。平成25年度に導入が見送られた心電図波形保存システムについて、平成26年度に分担研究者により導入を予定していたが、事情により当該研究者が分担研究者より削除されることとなり、心電図波形保存システムと連携するためのWeb型電子カルテへの改良が困難となった。そこで、平成26年度に導入予定であった医用画像保存システムも合わせて、臨床検査部門と放射線部門の模擬システムを医療情報標準を意識して構築し、Web型電子カルテと連携させることとした。平成26年度ではIHEおよびJAHIS標準を参考に模擬部門システムの仕様を作成した。これをもとにソフトウェア開発企業へ開発委託を行い、オープンソースを活用した開発を依頼することで、開発された模擬部門システムもオープンソースとして教育に活用できる契約とする予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
平成26年度では、Web型電子カルテと部門システムとの連携が体験できるよう臨床検査部門として心電図波形保存システム、放射線部門として医用画像保存システムを導入を計画していた。連携のためにはWeb型電子カルテ側の改造が必要であるが、事情により研究分担者が削除されることとなり、心電図波形保存システムの導入は見送ることとした。研究計画では、部門システム連携については実際に医療施設にて利用されている部門システムを導入するか、模擬的システムを構築するか検討することとしていたため、医用画像保存システムも合わせて、模擬部門システム構築にて対応することとした。そのため、模擬部門システムの構築のための調査、医療情報標準およびオープンソースの活用した実装方法について検討についてエフォートを割り当てることとなった。IHEおよびJAHIS標準を参考に模擬部門システムの仕様を検討したが実装が間に合わず、当初予定であれば臨床検査部門と放射線部門の連携が完了している予定であったが実現できていない。よって現在までの達成度としては遅れていると評価する。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度では、Web型電子カルテと連携する模擬部門システムを医療情報標準とオープンソースを活用して開発する。IHEおよびJAHIS標準を参考に作成した模擬部門システムの仕様をもとに、Web型電子カルテと連携する模擬部門システムをソフトウェア開発企業へ開発委託する。既成のシステムを導入するために計画していた予算を開発委託のために用いることとしたい。オープンソースを活用した開発を依頼することで、開発された模擬部門システムもオープンソースとして教育に活用できる契約とする予定である。
|
Causes of Carryover |
Web型電子カルテと連携する部門システムとして平成25年度に心電図波形保存システム、平成26年に医用画像保存システムを導入する計画であったが、分担研究者が平成25年度に本研究にエフォートを費やせない状況となり、平成26年度には削除となる事態となったことより、既成品システムの導入を見送り、当初の研究計画で想定していた模擬システムをそれぞれ開発することとした。そのため計上していた予算が翌年度へ繰り越させることとなった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
翌年度(平成27年度)では、臨床検査部門と放射線部門の模擬部門システムを構築する。医療情報標準と既存のオープンソースソフトウェアの活用を前提とした仕様を作成し、ソフトウェア開発企業へ模擬部門システムの開発を委託する。開発される部門システムはオープンソースとして教育に利活用できる契約とする。今回生じた次年度使用額については、この開発委託に使用する。
|