• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

論理的思考力の獲得を目指した初年次教育のカリキュラム及び教材の開発・実践

Research Project

Project/Area Number 24501157
Research InstitutionKyoto University of Foreign Studies

Principal Investigator

岡部 由紀子  京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (10281495)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村上 正行  京都外国語大学, マルチメディア教育研究センター, 准教授 (30351258)
梶川 裕司  京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (40281498)
國安 俊彦  京都外国語大学, 外国語学部, 准教授 (40352926)
早瀬 明  京都外国語短期大学, キャリア英語科, 教授 (70310638)
畑田 彩  京都外国語大学, 外国語学部, 准教授 (90600156)
高島 知佐子  静岡文化芸術大学, 人文・社会学部, 講師 (70590404)
布施 将夫  京都外国語短期大学, キャリア英語科, 講師 (70633436)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords初年次教育 / 文章作成 / 論理的思考
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、最終年度として最終的な目標である、初年次生として必要とされる論理的文章作成能力の育成に資するカリキュラム構築、それに基づいた教材の開発を行った。
平成25年度までに科研代表者・分担者を中心にワーキンググループを形成し、授業デザインを行ない、教案を作成してきた。平成26年度より実施されることになった京都外国語大学・短期大学の全1回生を対象とした必修の導入科目「基礎ゼミナール」(春学期)においてその授業デザイン、教案に基づいて授業を展開した。また、授業のフィードバックとして、担当者メーリングリストを作成、それを通して各担当者の意見を吸い上げ、問題点の解決に結びつける仕組みを構築した。さらにそこに集積された意見をもとに、春学期の終わりには担当者による反省会を実施、今後の授業改善に役立つ意見やデータの蓄積ができた。
これらの問題点や改善点の指摘に鑑みて、平成26年度後半は、既に作成されている教案に肉付けし、当初の目的であったワークブックの作成に向けて、極めて精力的な活動が行われ、その結果「基礎ゼミナール」用のワークブック及び教案が完成した。
京都外国語大学・短期大学において同じく導入教育として位置付けられている「言語と平和Ⅱ」(問題発見と問題解決能力の育成を目指し、主としてグループワークによるプレゼンテーション力を養成する)のワークブックと合わせて、1年間の導入教育計画に一貫する形式で教材を提供することができる点で、評価に値すると考える。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 自律的な学習を促すことを目指した論証文作成の授業の効果2014

    • Author(s)
      遠海友紀・村上正行・梅本貴豊・久保田賢一
    • Organizer
      日本教育工学会第30回全国大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2014-09-21
  • [Presentation] 学生が作成した評価基準を用いた論証文課題の自己評価の傾向2014

    • Author(s)
      遠海友紀・村上正行・久保田賢一
    • Organizer
      初年次教育学会第7回大会
    • Place of Presentation
      帝塚山大学
    • Year and Date
      2014-09-04
  • [Presentation] 「環境を観せる」授業は可能か?Part2 -地域の教育資源を活用した授業運営-2014

    • Author(s)
      畑田彩
    • Organizer
      日本環境教育学会第25回大会
    • Place of Presentation
      法政大学市ヶ谷キャンパス
    • Year and Date
      2014-08-03
  • [Presentation] 学生による評価基準の作成を取り入れた論証分作成の授業実践の評価2014

    • Author(s)
      遠海友紀・村上正行・梅本貴豊・久保田賢一
    • Organizer
      日本教育工学会研究会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2014-07-05

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi