• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

クラウド化とパーソナル化による数式処理サービスのWeb汎用化

Research Project

Project/Area Number 24501195
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

中野 裕司  熊本大学, 総合情報基盤センター, 教授 (40198164)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永井 孝幸  熊本大学, 総合情報基盤センター, 准教授 (00341074)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsマッシュアップ / 数式処理 / 数式表示 / グラフプロット / Maxima / クロスドメイン / クラウド / Web
Research Abstract

まず、これまで開発してきたシステムのブラッシュアップを行った。本研究の元となる現行のシステムは、動的な数式処理やグラフのプロットを含む学習コンテンツを、学習管理システム(LMS)等任意のWebサーバ上に配置でき、eラーニングコンテンツの標準規格であるSCORMコンテンツ中でも利用可能である。元システムでは、数式処理やグラフのプロットに関する命令を含むコンテンツをWebブラウザで読み込んだとき、ページ中に埋め込まれたJavaScriptライブラリを通して、Maximaの数式処理をクロスドメインで利用可能にするWebサーバとJSONP形式で非同期通信を行うことで、その動的な表示を可能にしている。この仕組みの開発には試行錯誤を繰り返してきたため冗長な部分や可読性、効率の悪い部分が少なからず含まれていたため、各ソースコードとシステム設定のブラッシュアップやバージョンアップを行った。
Webブラウザ上での数式処理、数式表示、グラフプロットに関する世界的な技術動向を調査し、本システムへの組み込みや一部入れ替えを検討した。その結果、Sageが実現しているMaxima以外の多くの数学系システムの融合や、Mathjax TeXが提供する数式表示のJavaScriptライブラリ等有用なものがみつかり、今後取り入れていくことを検討している。
次に、マッシュアップ対応サーバのプライベートクラウドへの対応を行った。また、同時に、ローカルPC上の専用Webアプリケーション(パーソナル化)をLinux及びWindows版に関して開発を開始し、Linuxに関してはほぼ実現したがWindowsに関しては、グラフのプロット部分にサーバで用いていたMaximaの中間ファイルが利用出来そうにないため、現在代替策を検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

理数系の学習コンテンツにおいて、動的な数式処理やグラフ表示は、学習内容の理解を助けるだけでなく、数式問題の自動採点や類似問題の動的生成等広く応用できる。しかし、現状では、特別な数式処理サーバ上にコンテンツを置いたりWebブラウザへの特別な機能追加等を伴うことが多く、他のコンテンツと比較にならないほど扱いが難しい。
本研究の目的は、既存の数式処理系、マッシュアップ、クラウド、パーソナルな処理系導入等の技術の融合により、動的な数式処理やグラフのプロットを含んだ学習コンテンツであっても、他の学習コンテンツ同様に、任意のサーバに置け、ネットワーク環境から離れても、通常のWebブラウザで簡単に利用可能な環境の構築である。
以上の目的の中で、平成24年度は、元になるこれまで開発してきたシステムのブラッシュアップ、今後の機能改善を目指す新しい技術動向の調査、マッシュアップ対応サーバのプライベートクラウドへの対応、Linux版ローカルPC上専用Webアプリケーション(パーソナル化)の開発、同Windows版の検討を行った。ただし、プライベートクラウドに関しては、既存プライベートクラウドシステムに間借りする形で試験的に実現した。これらは、全体の研究計画からいってもほぼ計画通りであることから、現在までの達成度としては、おおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度は、プライベートクラウドに専用機を配置することでプライベートクラウドへの対応を完成させ、パブリッククラウドへの対応を開始する。パグリッククラウドへの対応に関しては、プライベートクラウドへの対応から得られた知見を活かして、実際にHaaS系の商用クラウドを利用して、機能やパフォーマンスに関する評価実験を行う。
パーソナル化に関しては、Linux版の改善とWindows版の開発を行うとともに、MacOS版に関してもローカルWebアプリの開発を開始する。
研究成果の公開に関しても、順次国内外の学会発表等で行っていく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

パグリッククラウドへの対応を行うため、商用パグリッククラウド環境における機能やパフォーマンスに関する評価実験を行うため、その使用料等に充てる予定である。クラウド対応に関しては、他にも、プライベートクラウドの専用化にも充てる予定である。
パーソナル化に関しては、開発環境のハードウェアの整備、拡張に充てる予定である。
旅費に関しては、研究成果の発表に充てるとともに、研究動向の調査で得られたWebブラウザ上の数式の処理や表示及びグラフのプロットに関するいくつかの有用な知見の本研究への取り込みのための調査旅費としても充てる予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Virtualization and Nested Virtualization for Constructing a Reproducible Online Laboratory2012

    • Author(s)
      Muhammad Wannous, Hiroshi Nakano and Takayuki Nagai
    • Journal Title

      Proceedings of IEEE EDUCON (The 3rd Annual IEEE Engineering Education Conference) 2012

      Volume: EDUCON2012 Pages: 70-73

    • DOI

      10.1109/EDUCON.2012.6201022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Simple Eye-Gaze Detecting Function for Touch-Typing Training System2012

    • Author(s)
      Takaaki Imamura, Takayuki Nagai and Hiroshi Nakano
    • Journal Title

      Proceedings of IEEE EDUCON (The 3rd Annual IEEE Engineering Education Conference) 2012

      Volume: EDUCON2012 Pages: 428-432

    • DOI

      10.1109/EDUCON.2012.6201084

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] タッチタイピング練習支援のための USB カメラを用いた視線判定方法の提案2013

    • Author(s)
      今村貴明, 永井孝幸, 中野裕司
    • Organizer
      2012年度JSiSE学生研究発表会(九州)
    • Place of Presentation
      熊本大学, 熊本
    • Year and Date
      20130228-20130228
  • [Presentation] リバースプロキシを基盤とした学外システムの利用者制限とログ管理2012

    • Author(s)
      中野裕司, 久保田真一郎, 松葉龍一, 杉谷賢一, 永井孝幸, 田村規雄, 八木玲子 西村岳史, 中野淳
    • Organizer
      大学ICT推進協議会2012年度年次大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場, 神戸
    • Year and Date
      20121217-20121219
  • [Presentation] 視線判定機能によりタッチタイピング練習を支援するツールの開発2012

    • Author(s)
      今村 貴明, 永井 孝幸, 中野 裕司
    • Organizer
      情報処理学会第117回CE研究発表会
    • Place of Presentation
      熊本大学, 熊本
    • Year and Date
      20121208-20121209
  • [Presentation] LMSとの連携を実現するためのLTI準拠学習支援ツールの実装例と実装方法2012

    • Author(s)
      村上幸生, 喜多敏博, 江川良裕, 中野裕司
    • Organizer
      情報処理学会第8回CLE研究発表会
    • Place of Presentation
      九州大学, 福岡
    • Year and Date
      20121102-20121103
  • [Presentation] eポートフォリオ時代に適応するオフラインWebアプリ組み込みコンテンツの提案と試行2012

    • Author(s)
      中野裕司, 永井孝幸, 久保田 真一郎, 松葉龍一, 喜多敏博
    • Organizer
      日本教育工学会第28回全国大会
    • Place of Presentation
      長崎大学, 長崎
    • Year and Date
      20120915-20120917
  • [Presentation] 学習成果の観点からみたLMS・学習ツール間連携技術の比較検討,2012

    • Author(s)
      米山基, 中野裕司, 久保田真一郎, 合田美子
    • Organizer
      教育システム情報学会第36回全国大会
    • Place of Presentation
      千葉工業大学, 千葉
    • Year and Date
      20120822-20120824
  • [Presentation] Moodleグレードブックデータに基づき学習進捗表示サイトを随時更新するプラグインの開発2012

    • Author(s)
      喜多敏博, 松葉龍一, 中野裕司
    • Organizer
      情報処理学会シンポジウム論文集 (SSS2012: 情報教育シンポジウム Summer Symposium in Shizuoka 2012)
    • Place of Presentation
      三保園ホテル, 静岡
    • Year and Date
      20120820-20120822
  • [Presentation] Basic LTIに準拠した学習支援ツールの開発2012

    • Author(s)
      村上幸生, 喜多敏博, 江川良裕, 中野裕司
    • Organizer
      情報処理学会第7回CLE研究発表会
    • Place of Presentation
      関西学院大学, 大阪
    • Year and Date
      20120526-20120526
  • [Presentation] Virtualization and Nested Virtualization for Constructing a Reproducible Online Laboratory2012

    • Author(s)
      Muhammad Wannous, Hiroshi Nakano and Takayuki Nagai
    • Organizer
      IEEE EDUCON (The 3rd Annual IEEE Engineering Education Conference) 2012
    • Place of Presentation
      Ryad Mogador Menara Hotel, Marrakesh, MOROCCO
    • Year and Date
      20120417-20120420
  • [Presentation] Simple Eye-Gaze Detecting Function for Touch-Typing Training System2012

    • Author(s)
      Takaaki Imamura, Takayuki Nagai and Hiroshi Nakano
    • Organizer
      Proceedings of IEEE EDUCON (The 3rd Annual IEEE Engineering Education Conference) 2012
    • Place of Presentation
      Ryad Mogador Menara Hotel, Marrakesh, MOROCCO
    • Year and Date
      20120417-20120420

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi