• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ポートフォリオを用いた意欲向上度とコストを最適化するプログラミング指導環境

Research Project

Project/Area Number 24501224
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

島川 博光  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (70351327)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 史子  立命館大学, 情報理工学部, 講師 (30454515) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsポートフォリオ / 機械学習 / マイニング / 学習上のふるまい / 意欲
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,学習上のふるまいをマイニングし目的意識に応じて学習者を動機づける指導法を抽出する.また、目的意識ごとに,サービスに対する学習者のふるまいを示す数式モデルを構築する.さらに、クラス全体が意欲的に課題に取り組むように,目的意識ごとの最適サービスを,上記の数式モデルを使い,限られたコスト内で効果を最大化する計画を立てる方法を確立する.
ふるまいの記録より,各学習者の意欲を計算する数式を、行列の積を使うNMFをもとに構築した。また、指導にかかるコストをいくつかの定義のもと算出した。まず、第一に、指導にかかるコストを近未来でのふるまいが予想できない学生への指導コストと定義し、そのような学生が何人いるかより算出した.第二に、学習者が、以前に指導したWeb上のテキストとの内、いかなる部分を実習時に参照しているかに注目し、指導者が意図している部分を参照している受講生とそうでない受講生を区別した。これは学習者の見通しをつける力を識別するものである。後者の学習者は、見通しを持たず学習しており、何を学習しているかが判っていないので、要指導の学生とみなした。これら学習者の識別法を示し、後者の学習者を指導者が把握できるようにし、指導にかかるコストを算出可能とした。第3に、学習者が作成したコードにおいて、指導者が意図しているコードからの乖離具合から、どの学習者に指導が必要であるかをBags-of-Word法を使って判定可能にした。
これらの研究成果により、MSLQを基準にし学習者の目的意識を分析し、理解度や不得意分野をコードの書きぶりを見て、学習者ごとの指導法を同定することが可能となった。また、指導するべき学習者とそうでない学習者を区別することで、指導にかかるコストを数式にて表現することに成功した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Detecting Backward Students from Code Similarity in Context of Teaching Units2015

    • Author(s)
      Wataru Nishimoto, Dinh Thi Dong Phuong and Hiromitsu Shimakawa
    • Journal Title

      International Journal of Engineering Innovations and Research

      Volume: 4 Pages: 140-146

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Programming Prospects of Learners Derived from Reference History to Estimate Design Ability2015

    • Author(s)
      Yoko Itado, Phuong Dinh Dong, Yusuke Kajiwara, Hiromitsu Shimakawa
    • Journal Title

      International Journal of Engineering Innovations and Research

      Volume: 4 Pages: 164-171

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Extension of Fashion Policy at Purchase of Garment on e-Shopping Site2015

    • Author(s)
      Takuya Yoshida, Phuong Dinh Dong, Fumiko Harada, Hiromitsu Shimakawa
    • Journal Title

      Advances in Computing

      Volume: 5 Pages: 9-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analyzing Learning Behavior of Student Persona toward Non-Negative Matrix Factorization2014

    • Author(s)
      Phuong Dinh Thi Dong and Hiromitsu Shimakawa
    • Journal Title

      International Journal of Information and Education Technologies

      Volume: 5 Pages: 826-831

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Extraction of usefulness factors of reviews by factor analysis2014

    • Author(s)
      Kenjo Yasui, Fumiko Harada and Hiromitsu Shimakawa
    • Journal Title

      Lecture Notes on Software Engineering

      Volume: 2 Pages: 144-149

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Specific Touch Gesture on Mobile Devices to Find Attractive Phrases in News Browsing2014

    • Author(s)
      Shohei Ito, Takuya Yoshida, Fumiko Harada and Hiromitsu Shimakawa
    • Organizer
      The 38th Annual International Computers, Software and Application Conference (COMPSAC 2014)
    • Place of Presentation
      Vasteras(Sweden)
    • Year and Date
      2014-07-24
  • [Presentation] Grasping Student Desperation from Motivation Factors through Behavioral Data2014

    • Author(s)
      Wataru Takahashi, Dinh Dong Phuong, and Hiromitsu Shimakawa
    • Organizer
      International Conference on Social, Education and Management Engineering (SEME2014),
    • Place of Presentation
      Macao(中国)
    • Year and Date
      2014-05-20
  • [Remarks] RitsPen

    • URL

      http://www.de.is.ritsumei.ac.jp/lecture/programming/RitsPenForLinux/RitsPenManual/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi