• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

多方向大量同時計測システムによる石器の接合資料生成自動化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24501253
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

今野 晃市  岩手大学, 工学部, 教授 (90333476)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松山 克胤  岩手大学, 工学部, 助教 (80404804)
Keywords接合石器 / 剥離面 / 計測点群 / 欠落補間
Research Abstract

今年度は,下記の項目について実施した.
1.欠落補間: H24 より研究している,計測点群の欠落部分を補間する手法について,自動的に欠落部分を検出して,補間するポリゴン形状を生成するシステムを開発中である.今年度は,「下嵐江遺跡」(おろせいせき)から実際に出土した石器を計測し,それらの点群に対して欠落を補間できるようにシステムを拡張し,不具合を修正した.現状では,まだ頑健性が不足しているので,来年度も引き続き開発を行う.
2.稜線および剥離面抽出: (1)周波数領域に基づき,ノイズを含む計測点群から稜線形状を抽出する手法を開発し,論文にまとめた.本論文は,CGI(Computer Graphics International) 2013 で採択され国際会議発表とともに,国際的学術雑誌である 「The Visual Computer」誌にも同時に採択された(採択率:16.4% = 35件/213件).(2)また,計測点群を軽量化して,形状特徴を抽出する別の手法を開発して,NICOGRAPH 2013 で発表した.本論文は,査読を経て,芸術科学会論文誌へ招待された.現在,学術論文への投稿を準備中である.
3.剥離面間のマッチングによる隣接破片の姿勢決定: (3)姿勢推定については,従来の手法を D2 を用いて高速化するアルゴリズムを開発して,(2)と合わせて NICOGRAPH 2013 で発表した.
4.破片の組み立てに関する評価・検証: (4) 3月に東京国立博物館の品川さん,島根大学の及川さんが岩手大学を訪れたので,(3) で発表した手法について考古学的な立場から評価をいただいた.従来人間では接合が困難な石器も,本手法で実施可能性が高いことが分かった.また,より複雑かつ考古学的に優位な情報を抽出するニーズを確認した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度に実施する計画であったものは,ほぼ予定通り実施することができた.

Strategy for Future Research Activity

「下嵐江遺跡」から出土した,石器群を3次元モデル化して接合評価を行い,本手法の課題を明確化した上で課題解決方法を検討する.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

学生の雇用が予定より少なかったため.
海外成果発表(オーストラリア)と研究補助員の雇用,学会参加費などで使用する計画である.

  • Research Products

    (4 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Feature Line Extraction from Unorganized Noisy Point Clouds Using Truncated Fourier Series2013

    • Author(s)
      E. Altantsetseg, Y.Muraki, K.Matsuyama, K.Konno
    • Journal Title

      The Visual Computer

      Volume: 29 Pages: 617- 629

    • DOI

      10.1007/s00371-013-0800-x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 接合資料作成のための計測点群による高速な隣接剥離面探索手法2013

    • Author(s)
      今野晃市
    • Organizer
      NICOGRAPH 2013
    • Place of Presentation
      ぶどうの丘(山梨県)
    • Year and Date
      20131108-20131109
  • [Presentation] 計測点群を用いた接合資料の内部空洞抽出による形状再構築手法2013

    • Author(s)
      今野晃市
    • Organizer
      NICOGRAPH 2013
    • Place of Presentation
      ぶどうの丘(山梨県)
    • Year and Date
      20131108-20131109
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 閉領域同士の隣接面を探索する探索プログラム及び装置2013

    • Inventor(s)
      今野晃市,松山克胤,千田あゆみ
    • Industrial Property Rights Holder
      岩手大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013―231621
    • Filing Date
      2013-11-07

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi