• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

モンゴル半乾燥気候の草原における陸面水文過程に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24501282
Research InstitutionNational Institute of Polar Research

Principal Investigator

宮崎 真  国立極地研究所, 北極観測センター, 特任研究員 (80302355)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords水文過程 / モンゴル / 草原と森林 / 土壌水分 / 凍土過程 / 蒸発散量 / 積雪
Outline of Annual Research Achievements

本研究はモンゴルの半乾燥気候の草原において、土壌水分と蒸発散量の観測データと陸面過程モデルの計算結果の比較検証を行い、陸面過程モデルによる水文過程に関わる要素の算出精度向上に必要な知見を得る事を目的としている。陸面過程モデルMATSIROのオリジナル版および凍土過程を組み込んだ改良版のモデルを用いた計算をモンゴルの草原(Arvaikheer, Kherlen Bayan Ulaan:KBU)にて行った。二地点とも季節凍土域に属しており、土壌の凍結融解が水文過程の再現性に大きな影響を及ぼすと考えられる。土壌が凍結した際に凍結した氷は液体水より大きな熱伝導率と小さな熱容量をもつので、そこを考慮したMATSIROに凍土過程を組み込んだモデル(Saito, 2008, JGR)による実験を行ったところ、地中熱流量および顕熱フラックスの再現性は大幅に向上した。一方、表層土壌水分の再現性も多少は向上したが、冬季の凍結時にモデルの方が高い値を示す傾向は変わらなかった(Miyazaki et al., 2013)。土壌水分については、観測値の空間不均一性や凍結時の観測値の問題が関係している可能性が高い。地温の鉛直分布の再現性をKBUにおいて確認したところ、改良版は年最高値について1mより浅いところでは、オリジナル版に比べて再現性が高かったが、深いところにおいてはオリジナル版の方が再現性が高かった。一方、年最低の地温については、オリジナル版、改良版ともに浅い層ではモデルの方が低めの値であったが、深い層では改良版のモデルにより良く再現されていた。改良版による地温の再現性の向上には凍結による熱伝導率と熱容量の違いを考慮したことによると考えられる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] FluxPro as a realtime monitoring and surveilling system for eddy covariance flux measurement2015

    • Author(s)
      W. KIM , A. MIYATA , A. ASHRAF, A. MARUYAMA, A. CHIDTHAISONG, C. JAIKAEO, D. KOMORI, E. IKOMA, G. SAKURAI, H.H. SEOH, I.C. SON, J. CHO, J. KIM, K. ONO, K. NUSIT, K.H. MOON, M. MANO, M. YOKOZAWA, M. A. BATEN, M. SANWANGSRI, M. TODA, N. CHAUN, P. POLSAN, S. YONEMURA, S.D. KIM, S. MIYAZAKI et al.
    • Journal Title

      Journal of Agricultural Meteorology

      Volume: 71 Pages: 32-50

    • DOI

      10.2480/agrmet.D-14-00034

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Interannual and seasonal variations in energy and carbon exchanges over the larch forests on the permafrost in northeastern Mongolia2014

    • Author(s)
      S. Miyazaki, M. Ishikawa, N. Baatarbileg, S. Damdinsuren, N. Ariuntuya, Y. Jambaljav
    • Journal Title

      Polar Science

      Volume: 8 Pages: 166-182

    • DOI

      doi:10.1016/j.polar.2013.12.004

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Impact of soil parameter and physical process on reproducibility of hydrological processes by land surface model in semiarid grassland2014

    • Author(s)
      Miyazaki, S., Yorozu, K., Asanuma, J., Kondo, M., Saito, K.,
    • Organizer
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Moscone center, San Francisco, USA
    • Year and Date
      2014-12-19
  • [Presentation] モンゴル北部永久凍土域のカラマツ林における熱・炭素交換の年々変動と季節変化2014

    • Author(s)
      宮崎真、石川守、N.バータービレグ、S.ダムディンスレン、N. アルントゥヤ、Y.ジャンバルジャブ
    • Organizer
      日本気象学会2014年度秋季大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2014-10-23
  • [Presentation] Reproducibility of the Biometeorological Process by a Land Surface Model in the Montane Larch Forest in Mongolia2014

    • Author(s)
      Miyazaki, S
    • Organizer
      Asia Oceania Geoscience Society, 11th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Royton Sapporo Hotel, Sapporo, Japan
    • Year and Date
      2014-08-01
  • [Presentation] モンゴル北部カラマツ林における陸面過程モデルによる気象生態過程の再現性2014

    • Author(s)
      宮崎真
    • Organizer
      日本気象学会2014年度春季大会
    • Place of Presentation
      横浜市開港記念会館・情報文化センター
    • Year and Date
      2014-05-21
  • [Book] 気象研究ノート第230号「北半球寒冷圏陸域の気候・環境変動」陸域モデル相互比較とモデル-観測連携(第15章)2014

    • Author(s)
      斉藤和之、宮崎真、羽島知洋,末吉哲雄
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      日本気象学会

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi