2014 Fiscal Year Annual Research Report
風力発電施設によるオジロワシ個体群への影響の評価と悪影響軽減に向けた基礎的研究
Project/Area Number |
24510037
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture |
Principal Investigator |
白木 彩子 東京農業大学, 生物産業学部, 准教授 (20434011)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 風車衝突事故 / DNA解析 / 国際研究者交流 / 極東ロシア / 移住率 / 遺伝的分化 / 帰属集団の推定 |
Outline of Annual Research Achievements |
風力発電施設建設による影響評価の対象とすべきオジロワシの集団について明らかにし、また北海道の風力発電用風車に衝突死したオジロワシの帰属集団を推定するために、平成26年度はロシアのサハリン南部と沿海州の繁殖地域で営巣木を探索し、巣の下でDNAサンプル用の羽を採集した。そして、これまでに得られたカムチャッカ半島とアムール川下流部を含むロシア極東地域と北海道の繁殖個体、および風車衝突事故による死亡個体を含む北海道越冬個体のサンプルを用い、ミトコンドリアDNA調節領域500bpの塩基配列を決定するとともに、マイクロサテライトDNAの17遺伝子座についてフラグメント解析を行った。 ミトコンドリアDNAに基づく遺伝的分化係数FSTは北海道と極東ロシアの繁殖集団間の弱い分化を、マイクロサテライトDNAに基づくFSTは上記繁殖集団間の中程度の分化を、それぞれ示した。さらに、マイクロサテライトDNAによる北海道とロシア極東地域間の世帯当たり移住数Nmは0.59と少なかった。これらの結果から、北海道とロシア極東地域の繁殖集団は強いレベルではないものの遺伝的に分化し、遺伝的交流の頻度は低い可能性が示された。 一方、本研究で実施した風力発電施設における鳥類の死骸調査の結果や環境省保護増殖事業の内部資料などの情報から、平成26年度末までに北海道内で風車衝突事故により死亡したオジロワシの確認数は最低40個体だった。ほとんどの事故が発生した、越冬期の北部地域の施設で衝突死した16個体について、ミトコンドリアDNAのハプロタイプの頻度とマイクロサテライトDNAのアレル頻度を算出し、当該地域で繁殖する集団の各頻度と比較したところ類似しており、有意差はなかった(p>0.05)。一方、極東ロシア地域の繁殖集団の各頻度とは有意に異なった。以上のことから、越冬期に風車に衝突死した個体の多くは北海道、とくに北部地域で繁殖する集団由来である可能性が示唆された。
|
Research Products
(4 results)