2015 Fiscal Year Annual Research Report
レジオネラ症患者由来と環境由来SG1株間の疫学的及び病原性相違に関する研究
Project/Area Number |
24510038
|
Research Institution | Toho University |
Principal Investigator |
大野 章 東邦大学, 医学部, 講師 (40223903)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 尚之 東邦大学, 医学部, 准教授 (50104154)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | L.pneumophila SG1 / 臨床分離株 / 温泉水分離株 / 冷却塔水分離株 / LLhv typeIV A 分泌システム / 64kb pathogenic island / 塩素耐性 / Acanthamoeba |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでレジオネラ感染症で、臨床分離株のほとんどを占めるLegionella pneumophila 血清群1が、人がレジオネラに感染する場である温泉水や冷却塔水から分離される同じ血清群1に対して、Multilocus sequencing typeや、PCR法を用いたモノクローナル抗体型別において特徴が明瞭に異なることを明らかにしてきた。また同じ環境でも、温泉水と冷却塔水分離株間で特徴が異なり、前者では臨床分離株タイプが有意に高く含まれていたことを明らかにした。さらにL.pneumophilaのゲノムの5%程度に存在する菌株特異的遺伝子の中で、環境中で生き抜くために重要なLhv typeIV A 分泌システムや、64kb pathogenic island(PI)の保持率が環境株で極めて高く、臨床分離株では低いことも明らかにした。またこれらの菌株特異的遺伝子保有株、すなわち環境分離株の方がAcanthamoeba内での増殖力が高いことも明らかにした。 本年度でははなぜ環境から臨床分離株と異なる血清群1が分離される要因を探究した。具体的には、64kb PIに塩素耐性能が付与されているとの最新の文献情報を基に、臨床分離株、温泉水分離株、冷却塔水分離株のそれぞれの特徴を代表とする菌株で、64kb PI保有、非保有株を対象に、さらにL.pneumophila 血清群1 Philaderphia 1由来JR32株に64kbPI を組み込んだisogenic株を作成し、これらの菌株に対して塩素耐性能を調べた。 その結果64kbPI保有株が有意に塩素に耐性であることを明らかにし、塩素に常に曝されている日本の人工環境水で、特徴的なL.pneumophila 血清群164kbPI保有株が多い要因を明らかにすることができた。しかし人に感染するL.pneumophila 血清群1になぜこの64kbPI非保有株が多いのかはまだ未解明で、今後の課題として残される。現在論文再投稿に向け準備中である。
|