• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

湖沼に蓄積する難分解性溶存有機物の藻類影響評価試験法の開発

Research Project

Project/Area Number 24510044
Research InstitutionLake Biwa Environmental Research Institute

Principal Investigator

早川 和秀  滋賀県琵琶湖環境科学研究センター, 総合解析部門, 専門研究員 (80291178)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉山 裕子  兵庫県立大学, 環境人間学部, 准教授 (40305694)
田中 仁志  埼玉県環境科学国際センター, その他部局等, 研究員 (40415378)
藤嶽 暢英  神戸大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (50243332)
丸尾 雅啓  滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授 (80275156)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsフルボ酸 / 急性毒性 / 溶存有機物 / COD / 毒性評価 / 琵琶湖 / クラミドモナス / 蛍光スペクトル
Outline of Annual Research Achievements

フルボ酸が藻類へ及ぼす影響の1つに、化学物質の阻害を緩和させる機能がある。前2か年では、琵琶湖フルボ酸からは琵琶湖の現存濃度では生態毒性影響は確認できなかったため、化学物質共存下の阻害について、クラミドモナスの鞭毛再生への影響を調べた。琵琶湖フルボ酸と、微小管重合阻害剤オリザリンの共存下において、クラミドモナスの鞭毛再生試験を行った結果、琵琶湖フルボ酸による鞭毛再生阻害及びオリザリンの鞭毛再生阻害の緩和作用は確認できなかった。オリザリンは比較的疎水性が強いことから、フルボ酸とオリザリンの接触時間を長くした場合には,鞭毛再生に対する影響が見られる可能性があった。
また、これまでの成果をまとめ、国際河川湖沼管理シンポジウム(韓国春川市)にて発表を行った。さらに、フルボ酸の検出にかかるモニタリングや蛍光スペクトルの論文を作成した。
我々の研究では、琵琶湖のフルボ酸の毒性は琵琶湖の濃度において確認されなかったが、毒性効果のすべてを否定するものではない。フルボ酸よりも毒性が強いとされるフミン酸などでも調べる必要がある。しかし、琵琶湖においてフミン酸の存在量はフルボ酸の1/5程度であり、琵琶湖水中のフミン酸の化学組成はフルボ酸と類似していることから、我々の試験結果と極端に異なる結果は予想しにくい。以上のことから、現時点ではフミン物質を代表とする難分解性有機物に生物への急性毒性は問題にならないと考える。

  • Research Products

    (16 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] Quantitative Monitoring of Aquatic Humic Substances in Lake Biwa, Japan, Using the DAX-8 Batch2015

    • Author(s)
      Morimaru Kida; Kenzo Maki; Akihiro Takata; Taku Kato; Kumiko Tsuda; Kazuhide Hayakawa; Yuko Sugiyama; Nobuhide Fujitake
    • Journal Title

      Organic Geochemistry

      Volume: 83-84 Pages: 153-157

    • DOI

      10.1016/j.orggeochem.2015.03.015

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 淡水における金属の化学スペシエーション:総合論文2015

    • Author(s)
      丸尾雅啓
    • Journal Title

      海洋化学研究

      Volume: 28 Pages: 2-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 琵琶湖における新たな水質指標に関する研究2014

    • Author(s)
      早川和秀・岡本高弘・五十嵐恵子・古角恵美・廣瀬佳則・一瀬諭・古田世子・田中稔・永田貴丸・津田久美子・清水芳久・日下部武敏・三崎健太郎・中野伸一・藤嶽暢英・山田悦・布施泰朗・田中仁志・杉山裕子・丸尾雅啓
    • Journal Title

      滋賀県琵琶湖環境科学研究センター 研究報告書

      Volume: 10 Pages: 52-75

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 琵琶湖における新たな有機物管理と指標の検討2015

    • Author(s)
      早川和秀,岡本高弘,古角恵美,廣瀬佳則,田中稔, 一瀬諭,古田世子, 津田久美子
    • Organizer
      日本水環境学会第49回大会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [Presentation] 固相抽出法を用いた琵琶湖溶存有機物の分離と化学的特性の解析2015

    • Author(s)
      内海理伽、早川和秀、藤嶽暢英、高橋勝利、木田森丸、真木謙造、熊谷哲、杉山裕子
    • Organizer
      日本陸水学会近畿支部会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2015-03-07
  • [Presentation] 環境中の天然有機物の化学構造2014

    • Author(s)
      藤嶽暢英
    • Organizer
      日本腐植物質学会第30回講演会 記念シンポジウム
    • Place of Presentation
      日本大学藤沢キャンパス
    • Year and Date
      2014-11-22
  • [Presentation] 琵琶湖及びその集水域におけるヒ素の化学種別分布2014

    • Author(s)
      長岡愛理、丸尾雅啓
    • Organizer
      日本分析化学会第63年会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2014-09-15 – 2014-09-17
  • [Presentation] 好気的水中における溶存Fe(Ⅱ)の安定化に寄与する配位子の定量2014

    • Author(s)
      小山和香、小畑元、丸尾雅啓
    • Organizer
      日本分析化学会第63年会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2014-09-15 – 2014-09-17
  • [Presentation] 活性アルミナを用いて分離した琵琶湖溶存有機物の化学的特徴2014

    • Author(s)
      内海理伽、早川和秀、藤嶽暢英、高橋勝利、木田森丸、真木謙造、 熊谷哲、杉山裕子
    • Organizer
      日本陸水学会 第79回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] 琵琶湖における新たな有機物管理の考え方について2014

    • Author(s)
      早川和秀,岡本高弘,五十嵐恵子,古角恵美,廣瀬佳則,一瀬諭,田中稔
    • Organizer
      日本陸水学会 第79回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] 琵琶湖および河川における溶存態ケイ素の形態について2014

    • Author(s)
      丸尾雅啓、辻衿奈
    • Organizer
      日本陸水学会 第79回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] Distribution and chemical characteristics of dissolved organic matter in Lake Biwa extracted by hydrophobic adsorbents2014

    • Author(s)
      Rika Utsumi, Kazuhide Hayakawa, Nobuhide Fujitake, Katsutoshi Takahashi, Fumiko Kitano, Reiji Kojima, Miyako Hara, Akihiro Takata, Tetsu Kumagai, Yuko Sugiyama
    • Organizer
      The 16th International Symposium on River and Lake Environment
    • Place of Presentation
      韓国 春川市
    • Year and Date
      2014-08-25 – 2014-08-26
  • [Presentation] Re-assessment of dissolved organic matter in Lake Biwa using UV absorption and fluorescence2014

    • Author(s)
      Kazuhide Hayakawa, Reiji Kojima, Chizuru Wada, Rika Utsumi, Yuko Sugiyama, Tetsu Kumagai, Nobuhide Fujitake
    • Organizer
      The 16th International Symposium on River and Lake Environment
    • Place of Presentation
      韓国 春川市 LADENA Resort
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-27
  • [Presentation] Distribution and chemical characteristics of dissolved organic matter in Lake Biwa extracted by activated alumina2014

    • Author(s)
      Rika Utsumi, Kazuhide Hayakawa, Nobuhide Fujitake, Katsutoshi Takahashi, Morimaru Kida, Kenzo Maki, Tetsu Kumagai, Yuko Sugiyama
    • Organizer
      The 16th International Symposium on River and Lake Environment
    • Place of Presentation
      韓国 春川市
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-27
  • [Presentation] Characterization of highly strong metal binding ligands in waters2014

    • Author(s)
      Maruo, M., Obata, H., Mitamura, O., Akatsuka, T., Amahashi, N., Azumi, H.,
    • Organizer
      The 16th International Symposium on River and Lake Environments
    • Place of Presentation
      韓国 春川市 LADENA Resort
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-27
  • [Presentation] Pseudopolarography による琵琶湖水中銅配位子の評価2014

    • Author(s)
      丸尾雅啓,小畑元
    • Organizer
      JpGU Meeting 2014
    • Place of Presentation
      横浜パシフィコ
    • Year and Date
      2014-04-28 – 2014-05-02

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi