• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

フェムト秒レーザ加工を利用した光ファイバ導波路に対するセンサ機能の埋め込み

Research Project

Project/Area Number 24510126
Research InstitutionSoka University

Principal Investigator

渡辺 一弘  創価大学, 工学部, 教授 (40240478)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords量子ビーム産業応用 / フェムト秒レーザ加工 / 光ファイバセンサ
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではフェムト秒レーザによる内部加工及び穿孔加工を利用することによって通信用光ファイバに対してセンシング機能を埋め込 むことを目的としている。内部に造り込む空孔配列とセンサ感度の関係を明らかにする。また、穿孔加工によるセンサでは、穿孔の配 列及び蒸着する金属薄膜の条件がセンサの性能に与える影響について明らかにする。 【空孔配列タイプ】シングルモード光ファイバ(コア径:9μm)に対してフェムト秒レーザー内部空孔加工をおこない 、空孔による散乱光損失を制御し、光ファイバの屈曲方向を検知できる機能を初めて実現し目的を達成した。空孔化領域の空孔の配列方法(挿入長、挿入損失、空孔の配列間隔、空孔の埋め込み深さ等)を調整することによって、屈曲時のセンサ感度(dB/mm)や感度特性を調節できることが確認された。また有限要素法FEMをを用いた数値解析によって、理論モデルを構築し、実験結果に非常に近い解析モデルの条件を明らかにすることができた。イラン工科大学のモハメッド教授との共同研究により、空孔生成過程モデルを構築した【穿孔加工タイプ】フェムト秒レーザーによる穿孔加工によって、マルチモード光ファイバ(コア径:62.5μm)のコアに到達する微小な穴配列を作製し、内部に金属薄膜を形成しすることにより、穴先端の金属薄膜がコア内部の伝搬光と相互 作用するようなセンサ部を作製した。これまでに、短波長側(450nm付近)でプラズモンを励起共鳴波長のようなSPRカーブを確認したが、相互作用長が不足し、明確なセンシング機能として明らかにできなかった。しかしながら、穿孔加工を貫通加工へと進展させ微小貫通穴に微小容量(ピコリッター)の試料を導入し、分光機能を作りこむことができた。また、貫通穿孔内部表面に多くに金属コロイドを固定化して局在プラズモン励起を誘起するという新たな方向性を見出した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Efficient deep-hole drilling by a femtosecond, 400 nm second harmonic Ti: sapphire laser for a fiber optic in-line/pico-liter spectrometer2015

    • Author(s)
      Kenji GOYA, Toshiaki ITOH, Atsushi SEKI and Kazuhiro WATANABE
    • Journal Title

      Sensors and Actuators: B. Chemical

      Volume: Vol.210 Pages: 685-691

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Femtosecond Laser Micromachining in an Optical Fiber for Bending Direction Sensor2014

    • Author(s)
      Takaaki FUJII, Kenji GOYA and Kazuhiro WATANABE
    • Journal Title

      Proceedings of the 2014 ISSS

      Volume: 2014 ISSS Pages: 52-54

  • [Journal Article] Fabrication of through-hole array by means of femtosecond laser pulses for spectroscopic measurements2014

    • Author(s)
      Toshiaki ITO, Kenji GOYA and Kazuhiro WATANABE
    • Journal Title

      Proceedings of the 2014 ISSS

      Volume: 2014 ISSS Pages: 53-55

  • [Presentation] 第二高調波400nm近紫外フェムト秒レーザ加工を利用した光ファイバ導波路への分光セルの埋め込み(理論モデルによる吸光度特性の解析)2015

    • Author(s)
      合谷賢治, 伊藤俊明, 関篤志, 渡辺一弘
    • Organizer
      光ファイバ応用技術研究会
    • Place of Presentation
      鹿児島県鹿児島市、鹿児島宝山ホール
    • Year and Date
      2015-02-19 – 2015-02-20
  • [Presentation] フェムト秒レーザー加工を利用した光ファイバへのインライン分光セルの配列とセンサ性能評価2015

    • Author(s)
      合谷賢治, 伊藤俊明, 関篤志, 渡辺一弘
    • Organizer
      レーザー学会学術講演第35回年次大会
    • Place of Presentation
      東京港区、東海大学
    • Year and Date
      2015-01-11 – 2015-01-12
  • [Presentation] 光ファイバ応用のためのフェムト秒レーザー誘起空洞化領域の有限要素法(FEM)解析2015

    • Author(s)
      藤井隆明, 合谷賢治, 渡辺一弘
    • Organizer
      レーザー学会学術講演第35回年次大会
    • Place of Presentation
      東京港区、東海大学
    • Year and Date
      2015-01-11 – 2015-01-12
  • [Presentation] A through-hole array on optical fibers fabricated by 1-kHz/400-nm femtosecond laser pulses for an in-line/pico-litter spectrometer design2014

    • Author(s)
      Kenji GOYA, Toshiaki ITOH, Atsushi SEKI and Kazuhiro WATANABE
    • Organizer
      EUROSENSORS 2014
    • Place of Presentation
      Italy,Brescea,University of Brescia
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [Presentation] フェムト秒レーザー加工による貫通孔配列を応用した光ファイバインラインスペクトル測定2014

    • Author(s)
      合谷賢治,伊藤俊明,関篤志,渡辺一弘
    • Organizer
      光ファイバ応用技術研究会(OFT)
    • Place of Presentation
      山形米沢、山形大学
    • Year and Date
      2014-05-29 – 2014-05-30
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.soka.span.project.jp/module/whatnew/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 光ファイバセンサ及びその製造方法2015

    • Inventor(s)
      1) 渡辺一弘,関篤志,合谷賢治,伊藤俊明
    • Industrial Property Rights Holder
      1) 渡辺一弘,関篤志,合谷賢治,伊藤俊明
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2014-43340
    • Filing Date
      2015-03-05

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi