• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

木質系バイオマス成分のアルコール変換技術と超微細構造膜によるアルコール濃縮

Research Project

Project/Area Number 24510128
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

浅野 雅春  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門量子ビーム応用研究センター, 嘱託 (50370341)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 八巻 徹也  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門量子ビーム応用研究センター, 研究主幹 (10354937)
陳 進華  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門量子ビーム応用研究センター, 研究主幹 (30370430)
Keywordsバイオマス変換技術
Research Abstract

木粉などを加水分解して得られる単糖類を分析するためにはHPLCによる糖分析が一般的であるが、検出器がRIの場合、検出感度が低く、グラジェント分析ができない。分解した構成糖成分を精密に分析するためには、電気化学検出器が必要である。今年度、電気化学検出器を用いた糖成分の分析条件の確立を図った。溶離液として水・アセトニトリル混合溶液を用いたが、水の比率が高いと、得られるピーク形状が悪くなることが分かった。最適比率は水・アセトニトリルが20:80の時にもっともシャープなピークが得られた。また、検出は1μ/mLの濃度まで可能であることが分かった。
また、木粉の分解・分離に及ぼす放射線前処理と亜臨界条件下の加圧熱水処理の組み合わせでは、放射線照射量が高いほど、また亜臨界条件の温度が高いほど、分解に要する時間は短くなるが、糖成分の分解も起こることが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

電気化学検出器を用いた糖成分の分析条件の確立を図ることができた。具体的には、溶離液として用いた水・アセトニトリル混合溶液の最適比率は水・アセトニトリルが20:80の時にもっともシャープなピークが得られ、1μ/mLの濃度まで掲出可能であることが分かった。また、放射線照射と亜臨界水状態を組み合わせた木粉の分解条件も明らかにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

放射線照射と亜臨界水状態を組み合わせた木粉の分解条件や糖成分の分析法が確立できたので、それらの最適化を図るとともに最終的な生成物であるアルコール変換とナノ孔イオン穿孔膜を使った濃縮技術の確立を図る。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

購入した電気検出器が予定価格より低い価格で購入できたこと。及び溶媒や試薬などが予定量より少量で可能であった。
実験に使用する溶媒や試薬などを購入する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2013

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 高エネルギー重イオンビームによる燃料電池用ナノ構造制御電解質膜の開発2013

    • Author(s)
      八巻徹也、関根敏彦、澤田真一 越川 博、鈴木昌大、寺井隆幸、浅野雅春、
    • Organizer
      膜シンポジウム2013
    • Place of Presentation
      京都府立医科大学付属図書館ホール(京都市)
    • Year and Date
      20131107-20131108
  • [Presentation] 高エネルギー重イオンビームによる燃料電池用ナノ構造制御電解質膜の開発:2013

    • Author(s)
      八巻徹也、関根敏彦、澤田真一 越川 博、鈴木昌大、寺井隆幸、浅野雅春、
    • Organizer
      日本膜学会第35年会
    • Place of Presentation
      早稲田大学西早稲田キャンパス63号館(新宿区)
    • Year and Date
      20130520-20130521

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi