• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

分子レベルのナノ構造を用いた自己修復性光デバイスの開発

Research Project

Project/Area Number 24510180
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

斉藤 光徳  龍谷大学, 理工学部, 教授 (60205680)

Keywords色素 / ポリマー / 光学材料 / 耐久性 / 分子拡散 / 自己修復 / 自己形成
Research Abstract

有機蛍光色素はレーザ媒質として広く利用されているが、強い光照射や熱の影響で劣化しやすい欠点を持っている。固体に分散させた色素分子が液体中と同様に流動性を持つなら、劣化した色素分子が新鮮な分子に置換されるので、発光媒質の耐久性を向上させることができる。このような自己修復機能を持つ固体マトリクスとしてポリジメチルシロキサン(PDMS)に着目し、昨年までの研究では、ジシアノメチレン(DCM)のような非極性色素を分散させることに成功した。今年度は、レーザ媒質として最も広く利用されているロダミンについて実験を行った。ロダミンは極性を持つためアルコールなどの極性溶媒に溶かしてPDMSと混合する必要がある。しかし、メタノールやエタノールは非極性のPDMS中では液滴を形成してしまい、色素を均一に分散させることができない。また、原液となるPDMSオイルを硬化させる際に使用する架橋促進剤がロダミンと化学反応を起こすことも分かった。そこで、2-プロパノールとトルエンの混合溶液を作製し、硬化後のPDMS中に浸透させる方法を試みた。その結果、PDMS表面に滴下した色素溶液が1か月ほどで浸透し、均一な色素分散固体が形成されることが明らかになった。
本研究で取り組む「自己修復」のもう一つの意味は、光信号が自発的に光路を形成することや、形成された光路が伝搬媒質によって自然に閉鎖されることである。この機能を実現するため、ジアリールエテンをPDMS中に分散したフォトクロミック(可変色)ポリマーを作製した。このポリマーに紫色光を照射して一様に着色させた後、緑色光を照射するとその光路だけが透明になり、後から来る光が通るようになった。しかし、そのまま放置しておくと、着色した色素が周囲から流入するため光路が閉じられることも分かった。この機能を用いて、発生頻度の高いパルス信号だけを選択的に通過させることに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度において、劣化した色素を新鮮な色素に置き換える自己修復機能の実現に成功したのに加え、今年度は、信号光によって自己形成された光導波路を伝搬媒質が自己修復的に閉鎖する機能を実現することができた。これらの実験結果により、本研究の目的を達成できる目途が立った。

Strategy for Future Research Activity

当初に立てた計画がほぼ予定通りに進んでいるので、最終年度となる次年度には、サンプルの改良や、不十分な点の再実験などを行い、信頼性の高いデータを出して研究のまとめを行う。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Two-way wavelength conversion for visible and infrared signal pulses2014

    • Author(s)
      M. Saito, H. Kimura, and S. Nakamura
    • Journal Title

      Journal of Luminescence

      Volume: 146 Pages: 337-341

    • DOI

      10.1016/j.jlumin.2013.09.071

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Deformable silicone grating fabricated with a photo-imprinted polymer mold2014

    • Author(s)
      I. Yamada, J. Nishii, and M. Saito
    • Journal Title

      Review of Scientific Instruments

      Volume: 85 Pages: 013102/1-4

    • DOI

      10.1063/1.4861198

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Self-healable photochromic elastomer that transmits optical signals depending on the pulse frequency2013

    • Author(s)
      M. Saito and K. Sakiyama
    • Journal Title

      Journal of Optics

      Volume: 15 Pages: 105404/1-6

    • DOI

      10.1088/2040-8978/13/105404

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] レンズ系の非点収差と色収差を用いたスペクトル整形2014

    • Author(s)
      上見洋人、斉藤光徳
    • Organizer
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      20140317-20140320
  • [Presentation] シリコーンゴム中に形成した液滴の屈折率評価2014

    • Author(s)
      奥埜豪、鎌倉拓海、斉藤光徳
    • Organizer
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      20140317-20140320
  • [Presentation] シリンドリカルレンズによる光源スペクトルの平坦化2013

    • Author(s)
      上見洋人、斉藤光徳
    • Organizer
      Optics & Photonics Japan 2013
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂
    • Year and Date
      20131112-20131114
  • [Presentation] シリコーンゴム中に分散したレーザ色素の褪色現象とその防止法2013

    • Author(s)
      野上淳平、斉藤光徳
    • Organizer
      Optics & Photonics Japan 2013
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂
    • Year and Date
      20131112-20131114
  • [Presentation] Deformable silicone grating fabricated with a photo-imprinted polymer mold2013

    • Author(s)
      T. Ishihara, I. Yamada, J. Yanagisawa, J. Nishii, and M. Saito
    • Organizer
      26th International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • Place of Presentation
      Sapporo (Japan)
    • Year and Date
      20131105-20131108
  • [Presentation] Fabrication of silicone grating using a photoimprinted polymer mold and period control by mechanical distortion2013

    • Author(s)
      T. Ishihara, I. Yamada, J. Yanagisawa, K. Koyama, T. Inoue, J. Nishii, and M. Saito
    • Organizer
      International Conference on Solid State Devices and Materials
    • Place of Presentation
      Fukuoka (Japan)
    • Year and Date
      20130924-20130927
  • [Presentation] Absorption enhancement by copper nanoparticles in a photochromic polymer2013

    • Author(s)
      M. Saito and S. Ochiai
    • Organizer
      8th International Conference on Surfaces, Coatings and Nanostructured Materials
    • Place of Presentation
      Granada (Spain)
    • Year and Date
      20130922-20130925
  • [Presentation] Self-formable optical interconnection for selective transmission of frequent signals2013

    • Author(s)
      M. Saito, K. Sakiyama, and T. Nishimura
    • Organizer
      10th International Conference on Signal Processing and Multimedia Applications
    • Place of Presentation
      Reykjavik (Iceland)
    • Year and Date
      20130729-20130731

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi