• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

パッシブダイナミック制御適用空気圧ゴム人工筋アクチュエータの開発

Research Project

Project/Area Number 24510230
Research InstitutionThe University of Kitakyushu

Principal Investigator

清田 高徳  北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授 (00195405)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 南山 靖博  久留米工業高等専門学校, その他部局等, 助教 (20549688)
Keywords安全工学 / 制御工学 / メカトロニクス / 空気圧システム
Research Abstract

1.2リンクPDC空気圧ゴム人工筋マニピュレータの安全高精度制御に関する研究:申請者らが提案しているパッシブダイナミック制御(PDC)を適用するため開発した空気圧人工筋2リンクマニピュレータ実験装置を用いて、水平面における連続位置決め制御と円軌道追従制御実験において、PID制御との比較を行い、良好な結果が得られた(論文2)。さらに、大きな負荷に耐えられる新しいメカニズムの2リンクマニピュレータを開発し、有効性を検証した。
2.PDC空気圧ゴム人工筋アクチュエータの重量物持ち上げ制御に関する研究:鉛直方向に設置した1リンク実験装置を用いて、重量物の位置決め制御実験を行った。持ち上げ制御では、移動によって基本の平衡状態が崩れるという問題点に対し、PDC併用制御法を適用し、有効性を確認した(発表3)。また、平衡装置と移動装置を分けるメカニズムを検討し、実験装置を作製中である。さらに、拮抗型の2リンクマニピュレータを作製し、持ち上げの位置決め制御実験を行った。
3.PDC併用制御システムの検討:PDCにPID制御を併用する制御法を提案し、1リンク実験装置により有効性を検証した(発表3)。2リンクマニピュレータに対しては、制御法を検討中である。
4.PDCを包含する安全な制御に関する研究:ブレーキを用いる軌道追従制御「囲い込み制御」を揺動型空気圧シリンダを用いたマニピュレータに適用し、1リンク実験装置ではスライディングモード制御との比較を行い、2リンク実験装置では軌道追従制御実験により、それぞれ有効性を示した(論文1;発表1,2)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.2リンクPDC空気圧ゴム人工筋マニピュレータの安全高精度制御に関する研究: おおむね計画通り運んでいる。拮抗型の2リンクマニピュレータを異なるメカニズムで2種類作製し、軌道追従制御実験によりブレーキ制御に基づくPDCの有効性を示した。制御に数学モデルを必要としない制御であるが、PID制御より精度良い制御が実現できた。
2.PDC空気圧ゴム人工筋アクチュエータの重量物持ち上げ制御に関する研究: おおむね計画通り運んでいる。昨年度、1リンクの基礎実験で見付かった問題点を解決する方策を2つ考案し、PDC併用制御システムが有効であることは示すことができた。もう一つの方策に関しては、実験装置を作製中である。
3.PDC併用制御システムの検討: おおむね計画通り運んでいる。上記持ち上げ制御において、1リンク実験装置でPID制御を併用する制御法が有効であることを示した。さらに、開発した2リンク実験装置を用いた基礎実験を行っている。
4.PDCを包含する安全な制御に関する研究: やや遅れている。揺動型空気圧アクチュエータを用いる2リンクシステムに対して「囲い込み制御」を適用し、スライディングモード制御との比較を行った。しかし、安全な制御に関する考察はまだである。

Strategy for Future Research Activity

1.2リンクPDC空気圧ゴム人工筋マニピュレータの安全高精度制御に関する研究: 引き続き、現有の実験装置で制御性の向上を目指す。さらに、拮抗型人工筋と揺動型シリンダを組み合わせたマニピュレータを開発中であり、連続位置決め制御や軌道追従制御において、より効果的なブレーキ制御方法を開発するとともに、安全性の検証実験を行う。
2.PDC空気圧ゴム人工筋アクチュエータの重量物持ち上げ制御に関する研究: 開発した2リンク実験装置を用いて、基本PDCに基づく方法と、従来の制御を併用する方法を比較、検証する。さらに、スライディングモード制御との比較を行う予定である。
3.PDC併用制御に関する研究: これはまだ検討の余地が大きく、現有および開発中のいくつかの実験装置を用いて、より効果的な制御法を開発する。さらに、制御生と安全性のトレードオフについて、検討する。
4.PDCを包含する安全な制御に関する研究: 今後、本質安全制御や監視調整制御との関係について明らかにしたい。
5.PDCの新展開: PDCを適用した新しいパワーアシスト装置の原理を考案し、開発を進める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

実験装置の設計が予定より遅れ、今年度中の物品購入が間に合わなかったため。
拮抗型人工筋と揺動型シリンダを組み合わせた2リンクシステムの製作費、
現有の実験装置の改良にかかる消耗品費、
国際会議参加旅費、国内出張旅費、英語論文校閲費、等

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Trajectory Follow-up Control by Enclosing Control with Rotary Pneumatic 2-Link Manipulator2013

    • Author(s)
      Y. Minamiyama, T. Kiyota, N. Sugimoto
    • Journal Title

      Proc. of the 2013 American Control Conf. (ACC'13)

      Volume: 1 Pages: 6489/6494

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two-Link Pneumatic Artificial Muscle Manipulator Based on Passive Dynamic Control2013

    • Author(s)
      T. Kiyota, Y. Minamiyama, Y. Fujita, N. Sugimoto
    • Journal Title

      Proc. of the 37th Annual Conf. of the IEEE Industrial Electronics Society (IECON2013)

      Volume: 1 Pages: 4292/4297

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 囲い込み制御による2リンク揺動型空気圧マニピュレータの軌道追従制御

    • Author(s)
      古木祐太,南山靖博,清田高徳,杉本旭
    • Organizer
      日本機械学会九州支部鹿児島講演会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学工学部(鹿児島)
  • [Presentation] パッシブダイナミック制御による追従制御の評価

    • Author(s)
      手柴祥平,南山靖博,清田高徳,杉本旭
    • Organizer
      日本機械学会九州支部鹿児島講演会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学工学部(鹿児島)
  • [Presentation] パッシブダイナミック制御による拮抗駆動型空気圧ゴム人工筋の持ち上げ制御

    • Author(s)
      山本秀平,清田高徳,南山靖博
    • Organizer
      第32回計測自動制御学会九州支部学術講演会
    • Place of Presentation
      長崎大学工学部(長崎)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi