• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ステレオ距離画像センサを用いた変状可視化によるトンネル掘削時の安全管理手法の開発

Research Project

Project/Area Number 24510243
Research InstitutionTobishima Research Institute of Technology

Principal Investigator

松元 和伸  飛島建設株式会社技術研究所, -, 室長 (30443641)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 浩朗  飛島建設株式会社技術研究所, -, 主任研究員 (80443646)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords計測
Outline of Annual Research Achievements

平成25年度までに実施した距離画像センサとレーザー距離計によった座標同定によって,トンネル内の絶対座標上で,トンネル断面形状を把握することが出来るプロトタイプソフトを製作した.平成26年度は,現場検証実験を実施することで吹き付け不足(危険領域ゾーニング)を三次元上で表示できるシステム化を図った.
【D.危険領域ゾーニングの可視化】C.の検討結果を踏まえて,光学系照射装置やMR 技術を活かして,切羽掘削不足領域や吹付け不足領域(崩落の可能性がある局所的な領域)を,リアルタイムに表示し,可視化によって作業員に対する危険性の伝達・表示を行い安全性および品質を確保するシステムに高度化する.
【E.現地実証実験による検証】平成25年度までの成果として構築したシステムを用いて,実際のトンネル切羽で実証実験を行い,各画像センサのデータ品質・特性を評価するとともに,計測・分析・伝達・表示手法の有効性を確認し,修正を加えた.コンクリートの吹付け厚さは差分計測であり、cm単位の精度を確保できる.
【F.現場安全・品質管理マニュアル作成・提言による安全品質管理手法の確立】E.の結果を基に,計測・分析手法の修正を行うとともに,既に得られた管理基準値を踏まえた,現場計測時の現場安全・品質管理に関するマニュアルを作成・提言することでトンネル掘削時の安全・品質管理手法を確立した.
今後、現場での計測データを増やし,更なる利便性を追求していく予定である.

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 距離画像センサを用いたトンネル断面測定方法の現場検証2015

    • Author(s)
      松元和伸
    • Organizer
      土木学会
    • Place of Presentation
      岡山大学津島キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-18

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi