2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24510291
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
此木 敬一 東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40292825)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 下痢性貝毒 / オカダ酸 / 解毒機構 / 酵素 / 単離・精製 |
Outline of Annual Research Achievements |
食中毒の一つである貝毒は、有毒プランクトンを摂取した二枚貝が毒化する現象である。可食部の有毒物質濃度が閾値を越えると出荷規制措置が取られ、養殖業が打撃を受ける。その被害軽減のため、二枚貝の解毒機構の解明は重要である。本研究では、下痢性貝毒であるオカダ酸(OA)という物質に注目し、二枚貝で起こる化学反応であり、解毒に関与すると推定されたOAの構造変換(脂肪酸の縮合反応)の機構解明を目指した。昨年度末までに、OAの構造変換が二枚貝の中腸腺という臓器で進行すること、OAの構造変換が中腸腺と呼ばれる組織のミクロソーム膜画分に存在する膜タンパク質により触媒され、二枚貝の種類を問わず進行することを報告した。最終年度では、当該酵素が膜タンパク質であることがわかったため、その精製には界面活性剤の使用が不可欠となったが、界面活性剤は質量分析の感度低下を招くことから、OA変換酵素を同定するためにそれまで用いてきた質量分析法ではなく、蛍光分析法を開発することを試みた。まず、アルキン、アジド、共役ジエンを脂肪鎖末端に有する脂肪酸を化学的に合成し、そのコエンザイムAエステルを調製した。各々をOAおよびATP存在下、ホタテガイの中腸腺抽出物と混合した結果、OAの構造変換が生じ、天然には存在得ない酵素変換体の生成を確認した。予め脂肪鎖に含ませたアルキン、アジド、共役ジエンを手がかりにこの生成物の検出を目指したが、実現していない。今後は酵素反応の条件を最適化し、蛍光検出が可能となるレベルまで変換反応収率を向上させたいと考えている。
|
Research Products
(5 results)