• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

安定ホスホヒスチジン模倣化合物を基盤とした新規抗生物質の創薬研究

Research Project

Project/Area Number 24510311
Research InstitutionNagasaki International University

Principal Investigator

山口 泰史  長崎国際大学, 薬学部, 教授 (10183980)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsホスホヒスチジン / ペプチドライブラリー / 抗菌活性
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、ヒトにはない、バクテリア特有の情報伝達システムである二成分制御系を標的として、新規抗生物質創製を目的とした。ホスホヒスチジンの模倣化合物を組み込んだライブラリーから、抗菌活性をもつ化合物の発見を試みた。具体的には、不安定なP-N結合を安定なP-C結合に置き換えたヘテロ環をもつアミノ酸を模倣化合物として合成し、コア構造に、ライブラリーを基質様阻害剤として構築し抗菌活性を探索する戦略であった。現在までの実績をまとめる。①Schoellkopf試薬を用いる立体選択的なアミノ酸誘導体の合成に成功した。②必要量のホスホヒスチジン模倣化合物を確保した。③模倣化合物を含むペプチド合成法を確立した。④リン酸部分の脱保護反応の条件を確立した。⑤汎用性の高いジペプチド様化合物の構築法を開発した。⑥プロドラッグ化したリン酸残基をもつ化合物の合成に成功した。
現在までに、リード化合物として取り上げることができる高活性を示す化合物を見出すことができなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

この研究テーマの化学部門は、十分に目的を達成できた。つまり、以下①から⑥を確立した。①Schoellkopf試薬を用いる立体選択的なアミノ酸誘導体の合成に成功した。②必要量のホスホヒスチジン模倣化合物を確保した。③模倣化合物を含むペプチド合成法を確立した。④リン酸部分の脱保護反応の条件を確立した。⑤汎用性の高いジペプチド様化合物の構築法を開発した。⑥プロドラッグ化したリン酸残基をもつ化合物の合成に成功した。
しかし、目的とする生物活性を発見するには至らなかった。

Strategy for Future Research Activity

本研究で確立した方法論を用い、ライブラリーの改良を行う。特にプロドラッグ化したリン酸残基をもつ模倣化合物を含むライブラリーは細胞透過性が期待でき、したがって、in vivo活性が向上すると考えている。この方向で、研究を継続する。

Causes of Carryover

研究開始から現在まで、研究計画に従いペプチド化合物を合成してきた。しかし、残念ながらリード化合物として取り上げることのできるところまで、至っていない。そこで現在までに試みていないアミノ酸含有のペプチド類を合成する予定である。そのため、次年度まで事業計画が延びた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

大部分を新規化合物を合成するための試薬および消耗品の購入に充てる。アッセイ用の消耗品購入にも使用する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] A high-affinity fluorescent Zn2+ sensor improved by the suppression of pyridine-pyridone tautomerism and its application in living cells2015

    • Author(s)
      Masayori Hagimori, Takashi Temma, Naoko Mizuyama, Takuhiro Uto, Yasuchika Yamaguchi, Yoshinori Tominaga, Takahiro Mukai, and Hideo Saji
    • Journal Title

      Sensors and Actuators B: Chemical

      Volume: 213 Pages: 45-52

    • DOI

      doi:10.1016/j.snb.2015.02.063

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New anti-trypanosomal active tetracyclic irridoid isolated from Morinda lucida Benth2015

    • Author(s)
      M Suzuki; NH Tung; KD Kwofie; R Adegle; M Amoa-Bosompem; M Sakyiamah; F Ayertey; KB-A Owusu; I Tuffour; P Atchoglo; KK Frempong; WK Anyan; T Uto; O Morinaga; T Yamashita; F Aboagye; AA Appiah; R Appiah-Opong; AK Nyarko; . Yamaoka; Y Yamaguchi; D Edoh; K Koram; N Ohta; DA Boakye; I Ayi; Y Shoyama
    • Journal Title

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      Volume: 25 Pages: 0

    • DOI

      doi:10.1016/j.bmcl.2015.05.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 亜鉛イオン応答性ピリジン-ピリドン型蛍光プローブを用いた細胞内亜鉛分布解析への挑戦 (その1)/ Challenges to detect an intracellular localization of zinc ion by Zn2+ responsive fluorescent probe, a pyridine-pyridone derivative2015

    • Author(s)
      藤田英明、楢崎彩香、大久保麻佳、藤井佑樹、藤原俊幸、萩森政頼、山口泰史 / Hideaki FUJITA, Ayaka NARAZAKI, Asaka OHKUBO, Yuki FUJII, Toshiyuki FUJIWARA, Masayori HAGIMORI, Yasuchika YAMAGUCHI
    • Journal Title

      長崎国際大学論叢 / Nagasaki International University review

      Volume: 15 Pages: 186-192

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anti-Trypanosomal Activity of Diarylheptanoids Isolated from the Bark of Alnus japonica2014

    • Author(s)
      Nguyen Huu Tung, Mitsuko Suzuki, Takuhiro Uto, Osamu Morinaga, Kofi D. Kwofie, Naa Ammah, Kwadwo A. Koram, Frederic Aboagye, Dominic Edoh, Taizo Yamashita, Yasuchika Yamaguchi, Takao Setsu, Shoji Yamaoka, Nobuo Ohta, Yukihiro Shoyama
    • Journal Title

      The American Journal of Chinese Medicine

      Volume: 42 Pages: 1245-1260

    • DOI

      doi: 0.1142/S0192415X14500785

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 体験から考える創薬化学2: Es war einmal./Once upon a time.2014

    • Author(s)
      山口 泰史
    • Journal Title

      MEDCHEM NEWS

      Volume: 24(4) Pages: 8-11

  • [Presentation] NaIによるアシル化剤活性化機構を利用した反応開発2015

    • Author(s)
      田中啓太郎 、田中誠一、山口泰史
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市
    • Year and Date
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [Presentation] アミノアルコールを含むジペプチドの合成2014

    • Author(s)
      田中啓太郎、田中誠一、梶原宏恵、加茂章弘、東叶奈、山口泰史
    • Organizer
      第31会日本薬学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市、第一薬科大学
    • Year and Date
      2014-12-06 – 2014-12-07
  • [Presentation] プロジェクトから考える創薬研究:Es war einmal in Basel, La Jolla und Connecticut2014

    • Author(s)
      山口 泰史
    • Organizer
      第72回講演会有機化学研究会(白鷺セミナー)
    • Place of Presentation
      大阪府大阪市、大阪府立大学
    • Year and Date
      2014-12-05 – 2014-12-05
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi