2014 Fiscal Year Annual Research Report
東日本大震災で被災した海岸エコトーンの再生に関する景観生態学的研究
Project/Area Number |
24510332
|
Research Institution | Tokyo University of Information Sciences |
Principal Investigator |
原 慶太郎 東京情報大学, 総合情報学部, 教授 (20208648)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
富田 瑞樹 東京情報大学, 総合情報学部, 准教授 (00397093)
平吹 喜彦 東北学院大学, 教養学部, 教授 (50143045)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 東日本大震災 / 津波 / 海岸エコトーン / 景観生態学 / 自然再生 / エコロジカルネットワーク / リモートセンシング / GIS |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、東日本大震災で被災した海岸エコトーンの再生に関して、仙台湾沿岸の平野部を対象地域として、景観生態学における生態系の連結性(connectivity)の観点から、生態系及び生物多様性の保全に結びつくエコロジカル・ネットワークを再構築し、海岸エコトーンの再生の方策を示すことを目的とする。衛星リモートセンシングデータを用いて緑被地を抽出し、GIS(地理情報システム)を用いて緑被地パッチ間の連結性を定量的に評価する。景観生態学的な観点から、再生目標とすべきエコロジカル・ネットワークを抽出し、鳥類の生息状況を指標として、このネットワークの生物多様性保全における有効性を評価し、その結果を当地の震災復興における、生態系及び生物多様性保全の施策とし具体的に提示する。 平成26年度は、平成24, 25年度の成果に基づいて、震災前後の衛星データを用いて解析した残存緑被地パッチの連結性の検証を進めるとともに(趙・富田・原)、残存森林域で林冠木や実生・稚樹の種組成を明らかにし、海浜の後浜・砂丘・後背湿地の各立地で植生調査と樹木実生センサスを実施した(富田・平吹)。鳥類の調査は、引き続き、残存樹林地及び周辺の湿地、水田域などにおいて実施した(平泉)。これらの調査・解析により次のことがらを明らかにすることができた。1.残存樹林パッチの連結性を定量化し地図上に表示することができた。2.樹林域には、胸高直径20cmを超えるマツの生立木のほかにも、生残した広葉樹やマツの稚樹や実生が多数確認された。3.鳥類は、海岸林では疎林等を好む種が多いが、3年間を比較すると樹林性や薮を好む種には減少傾向が認められた。これらの結果をもとにして、緑被地パッチの連結性を指標にした再生すべき目標景観を検討した。
|
Remarks |
共同研究者らが中心となって進めている仙台湾岸の被災地の現況調査結果と保全活動を紹介するWebページ。
|
Research Products
(23 results)