2016 Fiscal Year Annual Research Report
A Study on the American Friends Service Committee with a Special Interest in Its Works for Japan and Japanese Americans
Project/Area Number |
24510352
|
Research Institution | Josai International University |
Principal Investigator |
戸田 徹子 城西国際大学, 国際人文学部, 教授 (50183877)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 米国フレンズ奉仕団 / AFSC / クエーカー / NGO / 日米関係 / 日米交流 / 国際情報交換 / アメリカ合衆国 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.本年度は2回、米国フレンズ奉仕団本部資料室で資料調査をした。日系人強制収容が始まると、日本および日系人に関する資料は急増する。書簡や報告書、ブックレット等で、アセンブリー・センター、リロケーション・センター、リセトルメント・ホステルに関する内容であり、エスター・ローズやフロイド・シュモーらの書簡や報告書も含まれていた。時間的な制約の中ですべての文書に目を通すのは不可能と判断し、本研究の今後の展開を期し、さらに他研究者の便宜を図るためにも、同期の資料目録(ファイル・リスト)を作成することとし、これを所属大学の紀要に発表した。
2.研究成果の一部を取り上げ、千葉県茂原市の公開講座で講演した。同公開講座の平成28年度のテーマは「第一次世界大戦とは何だったのか―100年後から考える」であった。第3回目の「民間国際活動の転換期としての第一次世界大戦」を担当し、この中で第一次世界大戦を契機として世界平和や国際理解、国際援助などの重要性が認識されるようになり、民間セクターであるNGO等により国境を越えた交流活動や支援活動が始まったことを解説し、その事例としてアメリカ・フレンズ奉仕団を紹介した。
3.本研究はアメリカ・フレンズ奉仕団の日本ならびに日系人を対象とした活動を解明しようとするものであった。このテーマについては基本的な資料の所在すら確認されていなかったことから、まず奉仕団本部資料室で関連資料の所蔵調査を開始し、資料の概要を把握したうえで、特に日系人強制収容に関しては多数の資料が存在していたので、資料リストを作成した。また奉仕団のオーラル資料を項目別に整理し、日本語でまとめた。これらの作業と並行して、主要な奉仕団職員の日米交流活動や日系人支援活動を紹介することができた。さらに本研究を通して、戦間期と大戦中の日米関係において民間セクターが果たした具体的な役割が明らかにされた。
|
Research Products
(4 results)