2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24510370
|
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
金井 郁 埼玉大学, 人文社会科学研究科(系), 准教授 (70511442)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ジェンダー / 日本的雇用システム / 生命保険営業 / 非正規雇用 |
Outline of Annual Research Achievements |
生命保険の営業職を事例に、営業という仕事を分類・評価する上で、ジェンダーがいかに作用しているのかを検討した。先行研究では販売は定型的、営業は非定型的で販売よりも高度なスキルを要求されるとし、生命保険の営業は販売類似的で定型的なスキルの低い仕事として捉えられてきた。これは内部労働市場の中で長期勤続しながら異動・ローテーションなどで仕事を経験しOJTを中心に形成される技能がもっとも高度であるという前提に規定されている。この分析概念では生命保険営業において重要とされる人間関係構築のスキルや能力を捉えることは難しい。ジェンダー中立的な仕事の評価や職業分類を再考する必要がある。 その他、安倍政権が推し進めている「女性の活躍推進」の考え方を概観し、その中心的な政策として成立した「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(以下、女性活躍推進法)」が女性労働に与えるインパクトを検討した。長い間、日本企業では男女間での勤続年数や昇進、雇用形態の分布に偏りがあり、その結果として賃金をはじめとした労働条件格差が生じ、先進諸国と比較してもそれらの格差が大きいことが指摘されてきた。女性活躍推進法は、そうした企業行動を自主的取り組みによって変えていくためのインセンティブを与える政策だといえる。「2020年に指導的地位に占める女性の割合30%」といった目標設定が組織をいかに変えるのかを生命保険業を事例に検討した。その結果、①全体としては、正社員総合職、一般職の採用削減による非正規化が進んだ後、非正規の正社員化が生じていた。それぞれの雇用区分の仕事内容は高度化した一方処遇は変わらない。②「女性職」の再生産的側面と組織原理の変更の両側面が生じていることが明らかとなった。
|
Research Products
(8 results)