• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

近代日本の画像メディアにおける「喇嘛教」表象の研究

Research Project

Project/Area Number 24520049
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

高本 康子  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 地域比較共同研究員 (90431543)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords喇嘛教 / 近代 / 大陸 / 仏教 / チベット / 日本 / 満洲 / 満蒙
Outline of Annual Research Achievements

本報告書項目13「研究発表」に記載したものを除く、現時点における本研究の実績としては、以下3点が挙げられる。
1.資料の発見と蓄積。今年度中の予定収集は、ほぼ達成し、更に国内・海外ともに、予定を上回る成果があった。例えば、国内では多田等観資料、寺本婉雅資料、白濱清澄資料、岩鶴密雲資料などの発見に成功した。更に、中国青海省および台湾、アメリカ調査においても、未公開資料の発掘をすることができた。
2.資料調査、情報交換に必要な人脈のより広範囲での確保。昨年度に引き続き、関係各位との国内外における連繋の確保に努力し、成果を得た。国内においては、白濱清澄のご遺族、岩鶴密雲のご遺族などである。また、共同研究およびシンポジウム開催などを通じて、龍谷大学、大谷大学の関係研究者との緊密な連絡関係をも築くことができた。また、新たな資料が約2000点発見された多田等観資料については、秋田県立博物館との協力によって、その整理作業を進めた。国外に関しては,青海省蔵医学中心との連繋、およびニューヨークにおけるダライラマの拠点であるチベットハウスとの連繋、台湾における第二次世界大戦経験者との連絡関係、中国旧満洲地方における日本教育経験者との連絡関係をも確保することができた。
3.一般への成果発信。すなわち、①龍谷ミュージアム春季特別展「チベットの仏教世界」における講演「近代日本とチベット」(2014年5月11日)、②青木文教顕彰会主催講演会「青木文教の生涯」(2014年5月31日)③」秋田県立博物館企画展講演会における講演「多田等観が見た「喇嘛教」」(2014年10月12日)、④国際善隣協会における講演「近代東アジアにおける日本・チベット交流史」(2014年12月5日)および同会機関誌『善隣』第454号(2015年4月)における論文「海闊天空―寺本婉雅を通して見た近代日本と「喇嘛教」」執筆である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

理由は主に、以下2点による。①昨年度に引き続き、資料の蓄積規模が、研究計画当初の予定を大きく超えていること。国内において、筆者がコンタクトした未公開個人所蔵資料の調査による成果は、昨年度と同様に、本計画当初の予想をはるかに超えるものとなった。その残部の概観からは、更にその成果が大なるものであることが予想される。国外においては、特に、中国青海省およびアメリカ・ニューヨークでの調査において、現在までまったく知られることのなかった人物および建築物の画像記録が残されていることを発見した。
②成果公開に向けての準備が進捗していること。収集した画像資料、文字資料のそれぞれについて、資料集としての出版準備を進めている。また、それについての分析は、オーストラリア国立大学のリ・ナランゴア氏と共同で、研究書として次年度、やはり出版する予定である。更に一般社会への発信としては、多数の個人資料を利用し、評伝の執筆を進めている。

Strategy for Future Research Activity

当初の研究計画以外に付け加えるべき、次年度の研究推進方策としては、以下2点が挙げられる。①海外資料との連続性への注目。アメリカにおける未公開資料の中には、日本の資料との関わりが推測されるものが散見される。また、中国国内に残された画像資料と、日本側資料との連続性も注意するべきだと考えられる。②そのための欧文での成果発信。

Causes of Carryover

残額の3,262円は、2015年3月に納品された文房具及び研究資料の記録媒体(USBフラッシュメモリー)が4月支払いになるため生じたものである。

Expenditure Plan for Carryover Budget

未使用額3,262円は2015年3月に納品された文房具及び研究資料の記録媒体(USBフラッシュメモリー)の4月支払いに充てる。

  • Research Products

    (14 results)

All 2015 2014

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 「日本仏教と「チベット」―近代日本人が見た「大陸」の異文化―」2015

    • Author(s)
      高本康子
    • Journal Title

      『龍谷史壇』

      Volume: 139 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「寺本婉雅新出資料から見た「能海学」」2015

    • Author(s)
      高本康子
    • Journal Title

      『石峯』

      Volume: 20 Pages: 未定

  • [Journal Article] 「海闊天空―「五台山」以後の寺本婉雅―」2015

    • Author(s)
      高本康子
    • Journal Title

      『白須浄真先生退官記念論文集』柴田幹夫編、勉誠出版

      Volume: - Pages: 未定

  • [Journal Article] 「画像資料に見る日本人と「熱河」」2015

    • Author(s)
      高本康子
    • Journal Title

      空間史学叢書2、岩田書院

      Volume: - Pages: 未定

  • [Journal Article] 「ラッサからの道―青木文教、多田等観の生涯」2014

    • Author(s)
      高本康子
    • Journal Title

      『チベットの仏教世界』龍谷大学龍谷ミュージアム編・刊行

      Volume: - Pages: 172-179

  • [Journal Article] 「日本人仏教者と「喇嘛教」」2014

    • Author(s)
      高本康子
    • Journal Title

      『日本仏教綜合研究』

      Volume: 12 Pages: 93-109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「へディンの来日―近代日本とヘディンとチベット―」2014

    • Author(s)
      高本康子
    • Journal Title

      『大谷光瑞とスヴェン・ヘディン』白須浄真編、勉誠出版

      Volume: - Pages: 123-144

  • [Journal Article] 「戦時期日本人の「喇嘛教」認識―「廟会」関連資料を中心に―」2014

    • Author(s)
      高本康子
    • Journal Title

      『日本チベット学会会報』

      Volume: 60 Pages: 123-133

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「寺本婉雅の大陸人脈―大谷大学所管資料を中心に―」2014

    • Author(s)
      高本康子
    • Journal Title

      『印度学仏教学研究』

      Volume: 63 Pages: 528-532

  • [Journal Article] 「多田等観日記に見る真言宗と「喇嘛教」―満洲国建国前後を中心に―」2014

    • Author(s)
      高本康子
    • Journal Title

      『密教文化』

      Volume: 233 Pages: 101-116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「寺本婉雅関連資料の現在―寺本家資料を中心に―」2014

    • Author(s)
      高本康子
    • Journal Title

      『論集』

      Volume: 41 Pages: 21-35

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「寺本婉雅の大陸人脈―大谷大学所管資料を中心に―」2014

    • Author(s)
      高本康子
    • Organizer
      日本印度学仏教学会第65回学術大会
    • Place of Presentation
      武蔵野大学(東京都西東京市)
    • Year and Date
      2014-08-31
  • [Presentation] 「多田等観と真言宗―多田家所蔵資料を中心に―」2014

    • Author(s)
      高本康子
    • Organizer
      平成二十六年度密教研究会学術大会
    • Place of Presentation
      高野山大学(和歌山県高野町)
    • Year and Date
      2014-07-12
  • [Presentation] 「戦時期日本の「喇嘛教」工作」2014

    • Author(s)
      高本康子
    • Organizer
      日本近代仏教史研究会第22回研究大会
    • Place of Presentation
      駒澤大学(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2014-05-10

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi