• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

A Study of Japanese Presentation of Lamaism in Modern Media

Research Project

Project/Area Number 24520049
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

高本 康子  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 地域比較共同研究員 (90431543)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords喇嘛教 / 石原莞爾 / 大谷探検隊 / メディア / 近代日本 / 宗教
Outline of Annual Research Achievements

最終年度の研究成果としてはまず、①大陸に関係した諸個人の残した、非公開資料群の更なる掘り起こしと整理考察が挙げられる。これらは、本研究の主な対象である公開メディア上の画像資料群に密接に関連するものである。すなわち、チベット滞在経験を持ちその後も日本の「喇嘛教」工作に大きな役割を果たした寺本婉雅、多田等観の個人資料については、前年度に引き続き新資料の発見および整理分析を実施し、その周辺資料として、やはり戦前にチベット入り経験を持つ矢島保治郎、および寺本婉雅に師事し大陸での活動経験を持つ横地祥原に関連する資料の閲覧の機会を得、調査を行った。また、矢野光二、服部兵次郎など、「満蒙」地区での活動の経験を持つ陸軍軍人の個人資料の掘り起こしと整理分析を行った。本年度の成果としては更に、②「喇嘛教」について、全くもしくはほとんど言及されることのなかったトピックにおいて、本研究資料を活かした考察を行ったことである。これは結果として、「喇嘛教」関連画像の分析が、より広範な研究フィールドと連繋していく可能性を示すものとなったと考えられる。すなわち、スウェーデンの地理学者スヴェン・ヘディンを軸にした分析では地理学と、また日中戦争期の日本人による宗教工作関連資料を対象にした分析では、中国および日本仏教、キリスト教史研究、そして近代アジアの「聖者」を考える試みでは宗教学の専門家と、それぞれ議論を共有することによって、日本人と「喇嘛教」の係わりについての新事実を提示することができた。昨年度に引き続き行った石原莞爾についての分析も、これに含まれる。

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「「大同」と「理解」―中支宗教大同連盟関係資料に見る「大陸」と日本人―」2017

    • Author(s)
      高本康子
    • Journal Title

      『日本仏教団(含基督教)の宣撫工作と大陸』

      Volume: 第3集 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 「石原莞爾と多田等観―「喇嘛教」とのかかわりに関する一試論―」2017

    • Author(s)
      高本康子
    • Journal Title

      『日本仏教綜合研究』

      Volume: 15号 Pages: 掲載決定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「文明を目指した菩薩―大谷光瑞に関する一試論―」2017

    • Author(s)
      高本康子
    • Journal Title

      『論集』

      Volume: 43号 Pages: 掲載決定

  • [Journal Article] 「画像資料に見る日本人と「熱河」―「大東亜」世界における「喇嘛教」空間―」2017

    • Author(s)
      高本康子
    • Journal Title

      『アジア仏教美術全集』

      Volume: チベット巻 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 「寺本婉雅『蔵蒙旅日記』と横地祥原」2017

    • Author(s)
      高本康子
    • Journal Title

      『石峯』

      Volume: 22号 Pages: 17-26

  • [Journal Article] 「大谷探検隊研究の現在」2016

    • Author(s)
      高本康子
    • Journal Title

      『近代仏教』

      Volume: 23号 Pages: 144-152

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「大谷探検隊関連研究の現在」2017

    • Author(s)
      高本康子
    • Organizer
      龍谷大学アジア仏教文化研究センター「大谷光瑞師研究班」研究会
    • Place of Presentation
      龍谷大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2017-02-24
  • [Presentation] 「近代日本人と「ヘディン」」2016

    • Author(s)
      高本康子
    • Organizer
      京都大学文学研究科・文学部シンポジウム「近代日本における学術と芸術の邂逅―ヘディンのチベット探検と京都帝国大学訪問―」
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-12-03
  • [Presentation] 「近代日本人のチベット・イメージ」2016

    • Author(s)
      高本康子
    • Organizer
      京都大学文学研究科・文学部シンポジウム「近代日本における学術と芸術の邂逅―ヘディンのチベット探検と京都帝国大学訪問―」準備研究会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-10-26
  • [Presentation] 「「聖者」が目指した近代―明治期の浄土真宗を中心に―」2016

    • Author(s)
      高本康子
    • Organizer
      アジアの聖者に関する研究会公開研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-07-15
  • [Presentation] 「可視と不可視のチベット」2016

    • Author(s)
      高本康子
    • Organizer
      能海寛研究会第22回年次大会
    • Place of Presentation
      浜田市金城町ときわ会館(島根県・浜田市)
    • Year and Date
      2016-07-10
  • [Presentation] 「石原莞爾と「大陸」の宗教―チベット仏教とのかかわりを中心に―」2016

    • Author(s)
      高本康子
    • Organizer
      密教研究会平成28年度学術大会
    • Place of Presentation
      高野山大学(和歌山県・高野町)
    • Year and Date
      2016-07-09
  • [Presentation] 「石原莞爾と「喇嘛教」―満洲国における仏教施策を中心に―」2016

    • Author(s)
      高本康子
    • Organizer
      日本近代仏教史研究会第24回研究大会
    • Place of Presentation
      立正大学(東京都・品川区)
    • Year and Date
      2016-06-04
  • [Book] 風のかなたのラサ2017

    • Author(s)
      高本康子
    • Total Pages
      発行決定
    • Publisher
      自照社出版

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi