• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

ジネーンドラブッディ『集量論複注』第4章・第6章梵語写本の批判的校訂

Research Project

Project/Area Number 24520058
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

桂 紹隆  龍谷大学, 文学部, 教授 (50097903)

Keywordsディグナーガ / ジネーンドラブッディ / 集量論 / 集量論複注 / 仏教論理学 / 仏教認識論
Research Abstract

本プロジェクトは、ジネーンドラブッディの『集量論複注』第4章・第6章の梵語写本の研究を主たる目的としているが、第4章については約半分、第6章については、筑波大学の小野基教授らの協力をえて、ほぼ全体の校訂・翻訳作業を終えた。該当箇所に対応するディグナーガの『集量論』本文の梵語テキストの再構築と翻訳も並行して行っている。『集量論複注』の校訂テキストは、既に出版されている第1章・第2章と同様に、中国臓学研究中心とウィーン大学が共同で編集しているシリーズから、平成27年度以降に出版する予定である。これらの成果は、インド論理学および仏教論理学の研究の発展に寄与するところ大である。
平成25年度には、4月に京都大学の出口康夫准教授と共同で"Ontology of Asian Philosophy:Perspectives from Buddhist Study and Analytic Philosophy"という国際ワークショップを開催した(龍谷大学アジア仏教文化研究センター共催)。海外からもティレマンズ、ガーフィールド、シデリッツ、林鎮国など第1線の研究者があつまり、有意義であった。
7月には、ベルギーのヘント大学で開催された"From Abhidhamma to Abhidharma"という国際会議に出席し、海外の主要なアビダルマ研究者の最新の研究報告に接し、知見を広めることができた。
秋以降は、『集量論複注』第4章の研究会とは別に、一郷正道・早島理・沖和史氏らとともに、ラトナーカラシャーンティの『般若波羅蜜論』の梵語原典の読書会を開始した。ジネーンドラブッディ以降の仏教認識論・論理学を視野に入れた研究とするために必要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「研究実績の概要」で述べたように、ジネーンドラブッディの『集量論複注』の第4章については約半分、第6章については、筑波大学の小野基教授らの協力を得て、ほぼ全体の校訂・翻訳作業を終えている。該当箇所に対応するディグナーガの『集量論』本文の梵語テキストの再構築と翻訳も並行して行っている。したがって、おおむね順調に進展していると言える。のこり一年の研究期間に当初の目的を達成することができると考える。

Strategy for Future Research Activity

残り一年も、これまでと同じように『集量論複注』第4章の研究会を定期的に開催し、校訂・翻訳の完成を目指すと同時に、『般若波羅蜜論』の読書会をも継続して行く予定である。
当初の研究計画を変更する必要は特にない。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度には、本プロジェクトのレビューを受けるため、また研究成果の出版打合せのためにオースリア科学アカデミーを訪問する予定であった。また、モントリオール(カナダ)のマギール大学のブレンダン・ギロン教授を訪ねて、共同研究を行う予定であったが、いずれも諸般の事情で行うことができなかったため、当初予定していた海外旅費を消費することができなかった。
平成26年度には、8月にウィーン大学で開催される国際仏教学会、引き続きハイデルベルク大学で開催される国際ダルマキールティ学会に出席する(海外旅費)。さらに、オーストリア科学アカデミーのホルスト博士を1ヶ月招聘して、本プロジェクトの完成に協力していただく(招聘旅費)。また、タイ国在住の研究者サルヴィニ博士を1週間招聘し、共同研究する予定である(招聘旅費)。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 仏教と論理2014

    • Author(s)
      桂紹隆
    • Journal Title

      京都女子大学宗教・文化研究所 研究紀要

      Volume: 27 Pages: 103-125

  • [Journal Article] 日本仏教に未来はあるか2014

    • Author(s)
      桂紹隆
    • Journal Title

      宗学院論集

      Volume: 85 Pages: 未定

  • [Journal Article] 中論頌の構造2013

    • Author(s)
      桂紹隆
    • Journal Title

      印度学仏教学研究

      Volume: 第61巻-第2号 Pages: (157)-(165)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] What exists in Buddhist Philosophy?: From Abhidharma to Dharmakīrti

    • Author(s)
      Shoryu Katsura
    • Organizer
      International Workshop "Ontology of Asian Philosophy: Perspectives from Buddhist Study and Analytic Philosophy"
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Invited
  • [Presentation] パネル「インド哲学における〈存在〉をめぐる議論の諸相」にコメント

    • Author(s)
      桂紹隆
    • Organizer
      日本印度学仏教学会第64回学術大会
    • Place of Presentation
      島根県民会館
  • [Book] Nagarjuna’s Middhle Way2013

    • Author(s)
      Mark Siderits & Shoryu Katsura
    • Total Pages
      351
    • Publisher
      Wisdom Publications
  • [Book] 大乗仏教のアジア2013

    • Author(s)
      桂紹隆・斎藤明・下田正弘・末木文美士(共編)
    • Total Pages
      311
    • Publisher
      春秋社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi