• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

空襲記録から見る戦後日本と東アジアの戦争記憶に関する思想史的研究

Research Project

Project/Area Number 24520087
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

長 志珠絵  神戸大学, その他の研究科, 教授 (30271399)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 和子  神戸大学, その他部局等, 研究員 (20437437)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords空襲 / 東アジア / ジェンダー / 戦争の記憶
Outline of Annual Research Achievements

最終年度においては

1 海外での最終的な補足調査(米国国立公文書館、韓国高麗大学図書館)2 国内外での学会シンポジウムでの学術発表および招請講演 1)2014年6月オランダ,でのNIOD Institute主宰による国際学術シンポジウム、Fighting Women:In Asia and Europe during and after World War II に招聘、学術報告,`Air raid memory and records in Japan: A gender perspective`を行った。2)2014年12月(横浜国立大学)ジェンダー史学会大会にて学会発表、「戦前戦後における空襲言説の変容とジェンダー」を行った。3)2014年12月,南山大学アジア太平洋センター主催講演会に招請「本土空襲と台湾空襲のあいだー越境する歴史認識を考えるー」を行った。4)2015年2月,韓国,建国大学校での韓国日本学会にて、学会発表「越境する戦争記憶の共有に向けて-帝国空間としての東アジア」を行った。3 地域研究として 1)2014年8月のシンポジウム「空襲・戦災を記録する会全国連絡会議第 44 回神戸大会」にて事務局担当、学術部門のコーディネート等を行った。2)2014年10月 市民公開講座「歴史を読むということー知の戦略としての国際文化」において、「越境する歴史認識は可能か? ―空襲研究の課題に寄せて―」を行った。

以上のように、空襲研究の研究課題や現状を歴史的空間的認識のレベルで広く論じ、その成果を国内外の学会にて英語も含め、発信し、議論を深める一方、これらの学術会議やシンポジウム等の機会を得ることで、空襲研究の持つ、東アジアの歴史認識研究の重要性をめぐって極めて有益かつ活発な議論が出来たことも研究課題に答えうる成果と考える。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 戦前戦後における空襲言説の変容とジェンダー2015

    • Author(s)
      長志珠絵
    • Journal Title

      ジェンダー史学

      Volume: 11 Pages: 55-70

    • DOI

      ISSN 1880-4357

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 越境する戦争記憶の共有に向けて-帝国空間としての東アジア2015

    • Author(s)
      長志珠絵
    • Organizer
      韓国日本学会
    • Place of Presentation
      韓国 ソウル 建国大学校
    • Year and Date
      2015-02-07
  • [Presentation] 戦前戦後における空襲言説の変容とジェンダー2014

    • Author(s)
      長志珠絵
    • Organizer
      ジェンダー史学会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      2014-12-14
  • [Presentation] Air raid memory and records in Japan: A gender perspective2014

    • Author(s)
      Shizue Osa
    • Organizer
      Fighting Women:In Asia and Europe during and after World War II
    • Place of Presentation
      オランダ アムステルダム NIOD Institute
    • Year and Date
      2014-06-13
  • [Book] 歴史を読み替えるージェンダーからみた日本史2015

    • Author(s)
      長志珠絵(共編)
    • Total Pages
      278
    • Publisher
      大月書店
  • [Book] 『新体系日本史9 ジェンダー史』2014

    • Author(s)
      長志珠絵(共著)
    • Total Pages
      441
    • Publisher
      山川出版
  • [Book] 『週刊新発見日本の歴史39 「国民」を生んだ帝国の文化』2014

    • Author(s)
      長志珠絵(共編)
    • Total Pages
      39
    • Publisher
      朝日新聞出版

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi