• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

『集神州三宝感通録』巻中の美術史料論的研究

Research Project

Project/Area Number 24520118
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

肥田 路美  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (00318718)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords仏教 / 中国 / インド / 道宣 / 瑞像 / 阿育王信仰 / 訳注 / 国際情報交換
Research Abstract

唐代の仏教界を代表する律宗の学匠であり、屈指の仏教史家である道宣の著作『集神州三宝感通録』のうち、歴代各地で特に篤い信仰を得た仏像の霊験説話を集めた巻中について、美術史の見地から全文の現代語訳と詳細な注解をおこなうことが、本研究の目的である。研究の成果は訳注の形式で毎年度刊行する計画である。
初年度にあたる今年度は、冒頭の序、目録、東漢洛陽画釈迦像縁一、南呉建鄴金像従地出縁二、西晋呉郡石像浮江縁三、西晋泰山七国金像瑞縁四、東晋楊都金像出渚縁五まで(『大正新脩大蔵経』巻52、413頁a~414頁c)について、現代語訳と注解を完成させた。注解の項目は総計125にのぼった。その主な項目は以下のとおりである。
道宣が参照した群録、明帝の感夢求法説、優填王の釈迦画像、南宮の清凉台、後園、倚像、白馬寺伝説の変遷と道宣活躍期におけるその受容、霊験像と請雨、画工、地に埋まっていた金像、浮江の石像、通玄寺、維衛仏、迦葉仏、泰山朗公寺、釈僧朗、阿育王像、長干寺像の模作と流布、光背の七楽天と二菩薩、陳末の怪異譚、七宝冠と錦帽、宝冠の着脱、仏像の坐勢の改変、大興善寺での安置。
これらは、中原、江南における初伝期の仏像受容のあり方、江南での阿育王像信仰、インド由来と称する仏像の造形的特徴、王権との関わりなどを具体的な事柄から考察したもので、関連作品の調査をニューデリー国立博物館、マトゥラー博物館等で実施した。訳注の総ページ数は、A4版で約65頁である。
この成果については、早稲田大学奈良美術研究所発行の学術誌『奈良美術研究』に掲載公開する計画であったが、雑誌自体の発行の頓挫により、不本意ながら年度内の成果公開ができず、やむを得ず翌年度に延期することとした。なお、本年度は14名のポスドク、大学院生らの研究協力を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究自体については概ね順調に進捗しているが、当該年度の成果について年度内に学術誌上で公開する計画については、遅れが生じている。当初の予定では、本研究の前身である「『集神州三宝感通録』の美術史料論的研究」(2009~2011年、基盤研究(C))で行ってきたと同様に、研究代表者が所属する早稲田大学の奈良美術研究所が発行する学術誌『奈良美術研究』誌に投稿掲載することで、成果を毎年度逐次公開し、関係各方面からの助言や示教を得て、翌年度の研究に活かす計画であった。しかしながら、発行元の一方的都合により、当該雑誌の本年度の刊行が頓挫したため、まことに不本意ながら成果の掲載先を失い、完成原稿を抱えたまま年度を越すこととなった。

Strategy for Future Research Activity

上記の理由により、2012年度の成果物の掲載予定誌に対する投稿の経費(版組のための編集費、所要頁分の印刷費)が支出できなかったため、次年度へ繰り越される研究費が生じた。これについては、翌2013年度内に新たな掲載媒体を確保し、すでに完成している訳注原稿(A4版約65頁分)を刊行公開する予定である。2013年度の研究については、同文献の第六縁から第八縁の訳注を計画しており、この成果と一緒に公開することで、投稿経費の合理的使用をはかりたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

上記のとおり、繰越される研究費は、新たに確保する発表媒体への投稿経費(版組のための編集費、所要頁分(A4版約65ページ)の印刷費)に充てる計画である。なお、次年度2013年度の訳注の成果と同時に公開することで、投稿経費の合理的使用をはかりたい。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] 四川省夾江千仏岩の僧伽・宝誌・萬迴三聖龕について2013

    • Author(s)
      肥田路美
    • Journal Title

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      Volume: 58-3 Pages: 51-67

  • [Journal Article] 中国皇帝と阿育王像2012

    • Author(s)
      肥田路美
    • Journal Title

      『「仏教」文明の受容と君主権の構築―東アジアのなかの日本』

      Volume: なし Pages: 115-142

  • [Presentation] 雲気文的進化與意義2012

    • Author(s)
      肥田路美
    • Organizer
      台湾中央研究院歴史語言研究所、藝術史中的漢晋與唐宋轉折国際学術研討会
    • Place of Presentation
      台湾台北・中央研究院
    • Year and Date
      20120624-20120627
    • Invited
  • [Presentation] 関于夾江千仏岩摩崖第91号三聖僧龕

    • Author(s)
      肥田路美
    • Organizer
      四川省文物考古研究院、四川唐代仏教造像学術討論会
    • Place of Presentation
      中国四川省成都市
    • Invited
  • [Presentation] 天龍山石窟唐代窟の尊像構成について

    • Author(s)
      肥田路美
    • Organizer
      天龍山石窟、龍山石窟国際学術研討会
    • Place of Presentation
      中国山西省太原市
    • Invited
  • [Presentation] 隋唐朝における仏教美術の諸州頒布と日本への伝播

    • Author(s)
      肥田路美
    • Organizer
      日本史研究会例会
    • Place of Presentation
      京都
    • Invited

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi