• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

琉球古典音楽の実技教育における音楽基礎能力の養成方法

Research Project

Project/Area Number 24520171
Research InstitutionOkinawa Prefectural University of Arts

Principal Investigator

近藤 春恵  沖縄県立芸術大学, 音楽学部, 教授 (50316204)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金城 厚  沖縄県立芸術大学, 音楽学部, 教授 (50183273)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordssolfege / formation musicale / 創作 / 現代邦楽
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は「『琉球古典音楽の実技教育における音楽基礎能力』の養成方法」の具体的な教材テキストの作成を目指した。これまでの研究・調査で得られた今日の音楽基礎能力、すなわちソルフェージュ教育事情を考察しながらも、本研究の最終的な目的である「教材テキスト」作成については、当該研究者の在籍する沖縄県立芸術大学琉球芸能専攻学生を念頭に置き、現行の「琉球芸能専攻のためのソルフェージュ」授業のカリキュラムを基本的に念頭に置きながら作成すべきとの判断に至った。すなわち、音楽基礎能力初心者である1年次に基礎的な内容を、続く2年次にその次の段階の発展的な内容として、合計2か年のカリキュラムを具体的にイメージし作成した。
その概要は、下記の点に主眼が置かれている。
①昨今のソルフェージュで重視されている「視唱」を中心とした練習課題とすること。また、指導者の為に、旋律の視唱練習課題には必ず簡易な伴奏譜を添付すること。②五線譜読譜の初心者のための導入編として、まずリズム練習を徹底させる課題を置くこと。
③次の段階で五線譜読譜力を引き出すために、視唱練習と同時に創作的な練習課題を並行させて行うこと。④琉球古典音楽の特殊性を配慮し、旋法的な特色を意識させること。
⑤長調、とりわけハ長調(C-dur)の課題を中心とした練習を徹底させること。⑥学校教育における「音楽」教材での短調の扱いは、通常「平行調(ハ長調に対しイ短調)」であるが、昨今のソルフェージュ視唱教材で扱われている例に倣い、本教材では「同主調(ハ長調に対しハ短調)」を扱う。これにより、長調、短調の音階の各音度における音程の違いを意識しながら注意深く聴く態度を体得させる。
以上のテキストを私製印刷により広く配布し、本学琉球芸能専攻ソルフェージュ授業で平成27年度授業から施行する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 琉球古典音楽の実技教育における音楽基礎能力の養成方法2015

    • Author(s)
      近藤春恵
    • Journal Title

      日本ソルフェージュ研究協議会

      Volume: 1 Pages: 1、162

  • [Presentation] 織の響2015

    • Author(s)
      近藤春恵
    • Organizer
      沖縄県立芸術大学OMPRO
    • Place of Presentation
      沖縄科学技術大学院大学OIST講堂
    • Year and Date
      2015-02-22
  • [Presentation] 第18回室内楽定期演奏会 Moh-ashibi2015

    • Author(s)
      近藤春恵
    • Organizer
      沖縄県立芸術大学音楽学部
    • Place of Presentation
      沖縄県立芸術大学奏楽堂
    • Year and Date
      2015-02-21
  • [Presentation] 2台チェロの為の〈ユングトゥときいぷぞう〉2015

    • Author(s)
      近藤春恵
    • Organizer
      日本作曲家協議会
    • Place of Presentation
      サントリーホール
    • Year and Date
      2015-01-23
  • [Presentation] Frottage2014

    • Author(s)
      近藤春恵
    • Organizer
      Asian Composers League
    • Place of Presentation
      渋谷区文化総合センター
    • Year and Date
      2014-11-05
  • [Presentation] Moh-ashibi Ⅱ2014

    • Author(s)
      近藤春恵
    • Organizer
      永遠の響き Moh-ashibi Ⅱ
    • Place of Presentation
      浦添市てだこホール
    • Year and Date
      2014-09-15
  • [Presentation] あかね幻想-ソプラノ、二十絃箏の為の(改訂版)2014

    • Author(s)
      近藤春恵
    • Organizer
      アジアの管絃2
    • Place of Presentation
      京都市立芸術大学
    • Year and Date
      2014-05-25
  • [Book] 琉球楽器奏者の為のソルフェージュ(仮題)2015

    • Author(s)
      近藤春恵
    • Total Pages
      162ページ
    • Publisher
      私製

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi