2014 Fiscal Year Annual Research Report
戦後期日本のサークル運動と文学についての発展的研究
Project/Area Number |
24520242
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
鳥羽 耕史 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (90346586)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | ルポルタージュ / 現在の会 / 安部公房 / 押仁太 / 木版画 / 連環画 / SF / 記録 |
Outline of Annual Research Achievements |
戦後期の日本で広く普及していたサークル運動と広い意味での「記録」の運動の実態を明らかにするため、調査・研究を行なった。また、サークル運動において中心的なジャンルであり、しばしば共同的な形で制作された詩やルポルタージュなどの文学についても、同時代の前衛的な文学・芸術運動や政治運動との関連の中での研究を行なった。 本年度は研究の総まとめを行なう年度であるため、資料の収集・電子化作業は前年度に引き続いて行なったが、新しい資料の収集よりも、それらの分析・公開に重点を置く年度とした。まず、安部公房らの〈現在の会〉の代表的出版物である『ルポルタージュ 日本の証言』の復刻出版のために、収集した原本を出版社に提供し、『『ルポルタージュ 日本の証言』解説・解題 関連参考資料』の中で総合的な考察を行なった。また、安部公房のテレビドラマにおける実験を、広義の「記録」とSFとの交錯する地点で成立したものと位置づけ、「安部公房とテレビ――SFと「記録」」という論考にまとめた。 また、戦後のサークル運動が東アジア、特に中国との関係の中で動いていた実例として、押仁太を中心とする連環画や木版画の運動について調査・考察し、「木版画・連環画とサークル運動」、および「プロパガンダの図像と手法」という二つの口頭発表を行なった。さらに、この間の1950年代文化運動研究の進展と、国際的な日本研究との連携について、「1950年代から考える文学研究の未来――サークル詩と安部公房を視座として」という口頭発表と、「日本研究における国際性とは」というエッセイで考察した。 なお、年度内には刊行できなかったが、『北の集団』を主宰した平中忠信の文集をまとめる作業も継続している。『とけいだい』や下丸子文化集団関連の資料整理も道場親信氏と協力して継続しており、資料の一部は国立国会図書館に収めることができた。
|
Research Products
(8 results)