• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

バルザック『セザール・ビロトー』の生成批評版の構築

Research Project

Project/Area Number 24520344
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

鎌田 隆行  信州大学, 人文学部, 准教授 (30436985)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsバルザック / フランス文学 / 十九世紀小説 / 生成論
Research Abstract

1.バルザック『セザール・ビロトー』およびこれと緊密な関係を持つ同時期の作品について関連書籍や資料を広く参照し、テクストの成立のクロノロジカルな諸段階や刊行の経緯、またとりわけ当時の受容の状況について情報の整理を行なった。また、生成論全般についての資料収集を行い、最新の調査方法論の進展を確認した。
2.フランス学士院図書館ロヴァンジュール文庫で『セザール・ビロトー』の作品生成資料を参照し、草稿および校正刷りの諸段階を整理し、関連箇所を転写する作業を行なった。また既存の転写版の見直しを行った。
3.2の調査記録をもとに同作品の生成過程の分析を行ない、研究ノートを作成し、また論文の準備を進めた。特に同作品と同時期に制作された『ニュシンゲン銀行』との関係についての分析を進め、『セザール・ビロトー』にも登場するニュシンゲン男爵の会話の表象の生成論的な分析と比較を行ない、論文「二重生成とその効果」として発表した。
4.国際バルザック研究会(GIRB)のシンポジウム報告集『バルザックと他の作家の作品生成の交錯、エディションの歴史」をジャック・ネーフ氏とともに編纂し、バルザック生成論研究の展開と展望をまとめた序文を付して同研究会のウェブページにて電子刊行した。同報告集には『セザール・ビロトー』を含む複数の作品の作品生成途上での関連づけのメカニズムを論じた拙論「縫合点―バルザックにおける作品内・作品間生成の機動の軸」が掲載されている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

バルザック『セザール・ビロトー』の生成資料(草稿、校正刷り、版本)の調査・解読・転写、関連資料の広範な収集が計画通り順調に進み、またこの作品と密接な関係を持つ『ニュシンゲン銀行』の原資料も詳しく参照することができた。両作品に登場するニュシンゲン男爵の発話におけるアルザス訛りが構築されていくプロセスを中心に、それらの相互影響の関係をフランス語の論文としてまとめることができ、本研究計画を進める上で大きな進展となった。またシンポジウム報告集の刊行により、バルザック生成論の視座を広げていく基礎づくりができた。こうした作業や研究報告の場を通じ、国内外の研究者との意見交換も十分に行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

今後もこれまでと同様に、『セザール・ビロトー』およびこれと密接な関連を持つ同時代のバルザックの小説作品の生成資料の調査・解読・転写と、関連資料の広範な収集と読解を進め、またフランスや日本国内などのバルザック研究者・19世紀文学研究者と広く情報交換を行っていく。調査によって明らかになった内容は論文としてまとめ、またシンポジウムや研究会などの場にて発表して公開する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

24年度は購入品などにおいて、研究の進捗状況から次年度に購入を回したものがあり、次年度使用額309,098円が生じた。25年度は計画にしたがって、図書・資料の購入、分析と論文執筆に必要な機器類の入手を進め、海外および国内の関連資料収蔵先での資料調査および研究集会への参加を予定している。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Une double genese et ses effets. La construction des paroles de Nucingen dans Cesar Birotteau et La Maison Nucingen2013

    • Author(s)
      Takayuki Kamada
    • Journal Title

      信州大学『人文科学論集』<文化コミュニケーション学科編>

      Volume: 第47号 Pages: 61-74

  • [Presentation] バルザックにおける第二次の架空テクスト――支持体の生成論の試み

    • Author(s)
      鎌田隆行
    • Organizer
      東北大学文学研究科シンポジウム「無名時代~表現の獲得」
    • Place of Presentation
      東北大学
  • [Presentation] バルザックにおける「全集」と「知」」

    • Author(s)
      鎌田隆行
    • Organizer
      南山大学地域研究センター共同研究「19~20世紀のヨーロッパにおける科学と文学の関係」第3回シンポジウム
    • Place of Presentation
      南山大学
  • [Book] Balzac et alii. Genetiques croisees. Histoires d’editions2012

    • Author(s)
      Takayuki Kamada et Jacques Neefs
    • Total Pages
      227
    • Publisher
      国際バルザック研究会(Groupe International de Recherches Balzaciennes)ウェブで公開 http://balzac.cerilac.univ-paris-diderot.fr/balzacetalii.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi