• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

アイルランド語文献と音声資料による近代アイルランド言語文化の多角的研究

Research Project

Project/Area Number 24520377
Research InstitutionKonan Women's University

Principal Investigator

谷川 冬二  甲南女子大学, 文学部, 教授 (50163621)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梨本 邦直  法政大学, 理工学部, 教授 (30340748)
池田 寛子  広島市立大学, 国際学部, 准教授 (90336917)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords近代アイルランド語 / カトリック系イングランド人 / アイリッシュ・カレッジ / 規範的文体 / 歌謡 / 民俗伝承 / 神学的解釈 / 17世紀ヨーロッパ
Outline of Annual Research Achievements

今年度の研究実績として、二本の柱がある。三年間継続して行ってきたジェフリー・キーティング(Geoffrey Keating)が著したForas Feasa ar Eirinn(以下Foras Feasa)の解読と、2014年秋に開いたタイグ・オドゥーラニャ氏を講師とするセミナーである。また、今期科研費を使用していないものの掲げたテーマ「アイルランド語文献と音声資料による近代アイルランド言語文化の多角的研究」に含みうる活動として、ブライアン・メリマン著『真夜中の法廷』の訳書の編集・出版がある。
Foras Feasaの解読は予定より遅れがちではあったが、言語学的、文学的、神学的、歴史的、民俗的その他の視座から精緻な検討を加えつつ進められた。若手研究者二名の渡英、あるいは一時離脱が痛手ではあったが、この書物の原題「アイルランドに関する知識の基礎」が示す通り、この解読がアイルランド理解の基となってきた知の正体を問い直す作業そのものになることは疑いなく、京都アイルランド語研究会の仕事として今後も継続していきたい。
オドゥーラニャ氏からは、10月10日から21日の滞在中、京都アイルランド研究会のみならずわが国のアイルランド研究者に多大の知恵を頂戴することになった。京都でのセミナーは18日、19日の両日、いずれも午後いっぱいを使い、ホテルコープイン京都にて開かれ、成功裡に終わっている。
ブライアン・メリマン著『真夜中の法廷』の翻訳・編集・出版は、Foras Feasaの解読と並行して、京都アイルランド語研究会の科研プロジェクトを前期まで担っていた梨本邦直を代表として行われた。結果として生まれたのは、英語以外への翻訳としては世界で二例目、ドイツ語への翻訳から135年ぶり、語彙集や多様な視点からの解説、さらには文法構造を示す英訳まで加えた画期的な三言語版であった。

  • Research Products

    (18 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results) Book (12 results)

  • [Journal Article] 『電燈』──牧歌、哀歌、光2014

    • Author(s)
      菱川英一
    • Journal Title

      「エール」(日本 アイルランド協会学術研究部)

      Volume: 33 Pages: 158-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "The Explorations of Ancient Memories: Shadows of Irish Tradition in W.B. Yeats's The Wanderings of Oisin"2014

    • Author(s)
      池田寛子
    • Journal Title

      Journal of Irish Studies(IASIL Japan)

      Volume: 26 Pages: 42-52

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Cuirt an Mhean Oiche: Japanese Translation, Introductions & Critical Essays, and Grammatical Interpretations2015

    • Author(s)
      梨本邦直
    • Organizer
      the Chester Beatty Library および Cumann Merriman
    • Place of Presentation
      the Chester Beatty Library, Dublin, Ireland
    • Year and Date
      2015-03-03
    • Invited
  • [Presentation] シンポジウム①「転換期のメリマン-『真夜中の法廷』の解釈」2014

    • Author(s)
      梨本邦直
    • Organizer
      日本アイルランド協会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部キャンパス百周年記念館
    • Year and Date
      2014-11-22
    • Invited
  • [Presentation] シンポジウム①「転換期のメリマン-『真夜中の法廷』の解釈」: 異界としての『真夜中の法廷』2014

    • Author(s)
      池田寛子
    • Organizer
      日本アイルランド協会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部キャンパス百周年記念館
    • Year and Date
      2014-11-22
    • Invited
  • [Presentation] シンポジウム①「転換期のメリマン-『真夜中の法廷』の解釈」: -解釈の政治文化的文脈について2014

    • Author(s)
      谷川冬二
    • Organizer
      日本アイルランド協会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部キャンパス百周年記念館
    • Year and Date
      2014-11-22
    • Invited
  • [Book] ブライアン・メリマン 『真夜中の法廷』: 十八世紀アイルランド語詩の至宝2014

    • Author(s)
      京都アイルランド語研究会(訳・著)、梨本邦直・荒木孝子・春木孝子(編集)
    • Total Pages
      339
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] 『真夜中の法廷』第三章、『真夜中の法廷』の韻律(116-26ページ)2014

    • Author(s)
      菱川英一
    • Total Pages
      339
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] 『真夜中の法廷』第四章、アシュリングの枠組み(127-39ページ)2014

    • Author(s)
      荒木孝子
    • Total Pages
      339
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] 『真夜中の法廷』第五章、英語文学・スコットランド文学との関わり(140-46ページ)2014

    • Author(s)
      池田寛子
    • Total Pages
      339
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] 『真夜中の法廷』第六章、同時代アイルランド詩人の影響(147-80ページ)2014

    • Author(s)
      梨本邦直
    • Total Pages
      339
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] 『真夜中の法廷』第七章、「エニス詩人会議」と政治・社会的背景(181-91ページ)2014

    • Author(s)
      梨本邦直
    • Total Pages
      339
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] 『真夜中の法廷』第八章、英語文学への影響のはじまり―W・B・イェイツとフランク・オコーナーにとってのメリマン(192-211ページ)2014

    • Author(s)
      池田寛子
    • Total Pages
      339
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] 『真夜中の法廷』第九章、『真夜中の法廷』の歴史的、社会的意義(212-27ページ)2014

    • Author(s)
      谷川冬二
    • Total Pages
      339
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] 『アイルランド文学:その伝統と遺産』第二章、 一七世紀アイルランド語詩:大変化期を生きたアイルランド語詩の三詩人 ―キーティング、フェリチェール、オブルーァダルー(58-76ページ)2014

    • Author(s)
      春木孝子
    • Total Pages
      698
    • Publisher
      開文社出版
  • [Book] 『アイルランド文学:その伝統と遺産』第三章、一八世紀アイルランド語詩:この世にはない法廷を求めて ―二つの詩篇に響くアイルランド女性の声(77-96ページ)2014

    • Author(s)
      池田寛子
    • Total Pages
      698
    • Publisher
      開文社出版
  • [Book] 『アイルランド文学:その伝統と遺産』第二七章、ヌーラ・ニゴーナル:アイルランド島の母神 ―響く大地の声(572-87ページ)2014

    • Author(s)
      船戸成子
    • Total Pages
      698
    • Publisher
      開文社出版
  • [Book] 『異界のものたちに出遭って ―埋もれたアイルランドの妖精話』2014

    • Author(s)
      エディ・レニハン、キャロリン・イヴ・カンジュウロウ(著)、荒木孝子・福本ひろ・増田弘果(訳)
    • Total Pages
      382
    • Publisher
      アイルランドフューシャ奈良書店

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi