2014 Fiscal Year Research-status Report
ビルマ文学史における1940年代の研究~日本占領期文学から戦後文学へ~
Project/Area Number |
24520395
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
南田 みどり 大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 名誉教授 (80116144)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ビルマ文学史(現ミャンマー連邦) / 日本占領期 / 内戦 / 抗日統一戦線 / 文学の階級性 / 抗日文学 / 検閲 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、いまなおビルマ(ミャンマー連邦)国内における研究蓄積が十分ではない日本占領期(1942-45)のビルマ語文学に関して、戦後文学の諸相から照射することによって1940年代文学をとらえなおし、ビルマ文学史研究における1940年代の役割を検証とすることを主な目的としている。 具体的には、平成21年度-23年度科学研究補助金による日本占領期文学の研究成果をもとに、同研究期間に果たせなかった一部資料の収集と聞き取りを継続し、戦後に出版された回顧録等からの日本占領期文学像を補完し、1945年から48年までに出版された小説を収集分析すること等で、占領期小説の戦後小説への継承状況を検証し、日本人の形象化の変遷をも確認したうえで、40年代末の文学の階級性をめぐる論争と40年代文学の影響関係を考察することを目指している。 26年度はビルマへの2回の現地調査と資料収集等を経て、以下のような成果を得た。 第一に、ビルマ語論文「ファシズムの嵐の中における作家」において、言論統制下の日本文学をビルマ文学と対照的に論じた。第二に、報告「検閲廃止のあとさき-ビルマ文学この4年-」において、ビルマ文学史における現段階のあらたな動向を明らかにして、戦後文学と比較対象した。第三に、評論「世界の文学教育ミャンマー」において、戦後から現在に至る文学の教育における位置づけをあきらかにした。 なお、45年文学についてさらに多数の資料が発見されたため、25年度の成果としてあげた1945年文学に関する論文の補遺として研究ノートを執筆することができた。45年文学については、これにて基本的な方向性を纏め上げることとなった。また、46-49年の文学作品もこれらと併行して随時収集してきたため、今後の研究の推進の基盤も築けたといえる。今後は力点を46年以降の文学研究に移行させていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2回の現地調査、聞き取り、資料収集によって、必要な資料の獲得ならびに事実確認が進展し、1945年文学についてはおおむね終了して1946年以降に進むことが可能となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
収集済みの資料を整理し、現地におけるさらなる資料収集と聞き取り調査の準備を進め、それらを実施する。それらの結果その他その都度重要と思われるテーマを取り上げて、内外の学術誌等に発表する。 現代文学への目配りを行う必要から、『21世紀ミャンマー作品集』編訳の作業を進め、今年度中に刊行する。
|
Research Products
(3 results)