2012 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
24520453
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
上田 博人 東京大学, 総合文化研究科, 教授 (20114796)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | スペイン語 / 語彙バリエーション |
Research Abstract |
・スペイン・アルカラデエナレス大学のPedro Sánchez Prietoのチームが推進している「ネットワークによるスペイン・ラテンアメリカ古文書コーパス」計画と連携し、スペイン語通時コーパス分析プログラムを完成した。その成果を次に発表した。 2012. "Datacion estadistica de los textos medievales espanoles sin fecha", Encuentro Cientifico Internacional, Periodización del CHARTA (Corpus Hispanico y Americano en La Red: Textos Antiguos) y Criterios Especificos de Edicion, Madrid, C.S.I.C. 2012. "Datacion de los documentos notariales del medievo espanol: Presentacion del metodo y su aplicacion al analisis de datos castellanos", IX Congreso Internacional de Historia de la Lengua Espanola, Universidad de Cadiz. ・研究チームが収集した現代スペイン語語彙バリエーションのデータを観察・分析した。その成果を次に発表した。 2013.「広域スペイン語語彙バリエーション研究における新しい数量化の試み-日本語計量言語地理学の方法に学ぶ-」東京外国語大学国際日本研究センター『日本語・日本学研究』vol.3, 59-90.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
次の4項目の中で、(1), (4)を達成した。 (1)スペイン・アルカラデエナレス大学のPedro Sánchez Prietoのチームが推進している「ネットワークによるスペイン・ラテンアメリカ古文書コーパス」計画と連携し、スペイン語通時コーパス分析プログラムを完成する。 (2)スペイン・バレアレス諸島大学のAndrés Enrique-Ariasのチームの「中世スペイン語訳聖書研究」と連携し、十数種の旧約聖書にある中世スペイン語の語彙変化について観察する。 (3)スペイン・マドリードコンプルテンセ大学のDaniel Saezと「19世紀スペイン語文法史研究」のための基本資料を作成する。 (4)われわれのチームが収集した現代スペイン語語彙バリエーションのデータを観察・分析する。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在までに達成できていない次の研究項目を推進する。 (2)スペイン・バレアレス諸島大学のAndrés Enrique-Ariasのチームの「中世スペイン語訳聖書研究」と連携し、十数種の旧約聖書にある中世スペイン語の語彙変化について観察する。 (3)スペイン・マドリードコンプルテンセ大学のDaniel Saezと「19世紀スペイン語文法史研究」のための基本資料を作成する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
該当なし。
|