2014 Fiscal Year Annual Research Report
在日(経験のある)ブラジル人高校生と大学生のアイデンティティとことばとの関係
Project/Area Number |
24520461
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
重松 由美 名古屋大学, 国際言語文化研究科, 研究員 (80447846)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 社会言語学 / 在日ブラジル人 / ブラジル人帰国生 / アイデンティティ / トランスナショナリティ |
Outline of Annual Research Achievements |
1.ブラジルへ帰国し、大学への入学を果たした若者のアイデンティティの変容に関する調査をブラジル(サンパウロ、ブラジリア)で実施した(8月17日~30日):平成24年度にインタビューした日本語教師(帰国生)の追跡調査、サンパウロにて大学生(帰国生)へのインタビューとアンケート調査、ブラジリア連邦大学にて帰国生へのインタビューとアンケート調査、帰伯労働者情報支援センターやブラジル日本都道府県人会連合会にて帰国生の日系社会における現状についての意見交換を行った。 2.日本の大学(三重大学、名古屋学院大学、中部大学、名古屋外国語大学)へ通う在日ブラジル人の若者のアイデンティティについてのインタビューとアンケート調査を行った。 3.平成25年度に意見交換を行ったロンドリーナ大学の藤井岡林エステーラ教授と、サンパウロ州立大学アシス校の岡本マリー准教授の協力を得て、大学へ入学を果たした帰国生へのアンケート調査を実施した。 3.1.のブラジルでの調査結果と3.のアンケート結果を分析し、その成果を日本ポルトガルブラジル学会関西支部会にて発表した:タイトル「ブラジルの大学へ入学を果たしたブラジル人帰国生の アイデンティティ」(3月28日に京都外国語大学にて)。 4.ブラジル文化紹介の小冊子「多様な文化をもつブラジル」を作成し、在日ブラジル人児童・生徒への支援活動を行っている教育機関やNPO法人へ寄贈した。
|