2012 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
24520466
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
福田 哲之 島根大学, 教育学部, 教授 (10208960)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 国際情報交換 / 中国 |
Research Abstract |
今年度は、初年度にあたるため研究の基礎作業として、現時点までに申請者が入手した戦国秦漢の簡牘資料のうち、図版を伴った報告書が刊行されているもの(刊行中も含む)を中心に、分類・整理と予備的調査を行なうとともに、以下の二つの新資料を中心に検討を加えた。 (1)北京大学蔵西漢竹書『蒼頡篇』……2009年に北京大学に寄贈された西漢竹書の中に含まれた資料の一つであり、『文物』2011年第6期に北京大学出土文献研究所「北京大学蔵西漢竹書概説」、朱鳳瀚「北大漢簡《蒼頡篇》概述」などの概要に関わる論文とともに図版の一部が公表され、研究の糸口がもたらされた。今回はとくに分章形態を中心に、これまでに知られていた阜陽漢簡『蒼頡篇』や居延漢簡『蒼頡篇』との比較分析を通して考察を加えた。 (2)浙江大学蔵戦国楚簡……2009年に浙江大学芸術与考古博物館に収蔵され、2011年12月に浙江大学出版社から正式報告書である曹錦炎編著『浙江大学蔵戦国楚簡』が刊行された。浙江大学蔵戦国楚簡については報告書の刊行を契機として、真偽論論争が展開さてきたが、今回はそれらの論点の中から真偽の判定に有効性が高いと見なされる簡長と章法を中心に検証を加え、さらに文字学的な観点から字体分析を試み、浙江大学蔵戦国楚簡が偽簡であることを明らかにした。 これらの研究成果は、国際学会や研究会などで報告するとともに、論文として学術誌や会議論文集などに発表した。 また、2012年8月28日から8月31日にかけて上海博物館・湖北省博物館・武漢大学簡帛研究中心・岳麓書院・湖南省文物考古研究所・長沙簡牘博物館などを訪問し、戦国秦漢中心とする簡牘資料を実見調査するとともに、簡牘資料の整理・研究に従事する第一線の研究者と学術交流を行なった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
当初予定していた資料の分類・整理と予備的調査のみにとどまらず、北京大学蔵西漢竹書『蒼頡篇』や浙江大学蔵戦国楚簡など個別の研究資料について、踏み込んだ研究を進めることができ、その成果を国際学会や研究会などで報告するとともに、論文として発表するなど、初年度から一定の学術成果を得ることができたため。 また第4回日中学者中国古代史論壇「中国新出資料学の展開」(2012年5月25日、日本教育会館)における発表や台湾国立清華大学(中国文学系)「出土文献「用字習慣」講座」での招請講演(2012年10月12日)、中国学術調査(2012年8月28日~31日、上海・武漢・長沙)など、海外の研究者との学術交流の面においても十分に目的を達成することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画にもとづき、平成24年度の分類・整理を踏まえながら戦国簡牘資料を中心に分析を行なう。また前年度と同様、全体的な分析と並行して『上海博物館蔵戦国楚竹書(九)』、『清華大学蔵戦国竹簡(参)』、『北京大学蔵西漢竹書(貳)』など近年新たに公表された資料の中から戦国秦漢簡牘文字の多様性と変遷を明らかにする上で重要と見なされる文献を重点的に取り上げ、分析を加えていく。 これらの検討を通して得られた成果は、学会や研究会などで積極的に報告するとともに論文として発表し、海外の研究者との学術交流も積極的に推進していく。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
未使用金3,983円は、当初予定していた価格より安く物品を購入することができたために生じたものであり、次年度の消耗品費に組み入れる。それ以外の設備備品費、国内旅費、外国旅費、人件費・謝金などの使用計画についての変更はない。
|