• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

自発的な話し言葉に見られる節連鎖構造の研究

Research Project

Project/Area Number 24520523
Research InstitutionNational Institute for Japanese Language and Linguistics

Principal Investigator

丸山 岳彦  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (90392539)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsコーパス / 自発音声 / 節連鎖構造
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、現代日本語の自発的な話し言葉を研究対象として、そこに見られる「節連鎖構造」に関して、その実態を大規模音声コーパスに基づいて記述的に解明しようとするものである。
平成26年度は計画の最終年度であったが、4月より1年間、英国オックスフォード大学東洋学部へ招聘研究員として派遣されることが急遽決まったため、この期間に研究課題を完遂することが困難な状況となった。このため、事業延長承認申請を行い、受理された。
なお、平成25年度26年度の前半に実施した研究内容を取りまとめ、石黒圭・橋本行洋編『話し言葉と書き言葉の接点』(ひつじ書房)に「現代日本語の多重的な節連鎖構造について ―CSJ とBCCWJ を用いた分析」と題した論文を刊行した。
また、英国で参考資料として英国でコーパスを購入し、英語の自発音声に関して分析を行うなど、若干の支出があった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成26年度は計画の最終年度であったが、4月より1年間、英国オックスフォード大学東洋学部へ招聘研究員として派遣されることが急遽決まったため、この期間に研究課題を完遂することが困難な状況となった。このため、事業延長承認申請を行い、受理された。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は、計画の最終年度として、研究の取りまとめを行う。研究計画の段階では、自発音声の節連鎖構造について国際ワークショップを開催する予定であったが、平成27年8月にブラジルのミナス・ジェライス大学で開催される国際ワークショップ "Units of Reference for Spontaneous Speech Analysis and their correlations across languages" に招待講演者として招かれており、趣旨がほぼ共通することから、当初計画していた国際ワークショップを開催は、ブラジルでの国際ワークショップへの参加をもって替えることにしたい。

Causes of Carryover

平成26年度は計画の最終年度であったが、4月より1年間、英国オックスフォード大学東洋学部へ招聘研究員として派遣されることが急遽決まったため、この期間に研究課題を完遂することが困難な状況となった。このため、事業延長承認申請を行い、受理された。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年8月にブラジルのミナス・ジェライス大学で開催される国際ワークショップ"Units of Reference for Spontaneous Speech Analysis and their correlations across languages"に招待講演者として招かれており、現地への旅費を使用する。また、発表用のノートパソコンを購入する。

Remarks

補助事業期間延長承認(平成27年3月20日)

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 『日本語話し言葉コーパス』に基づく挿入構造の機能的分析2014

    • Author(s)
      丸山岳彦
    • Journal Title

      日本語文法

      Volume: 14-1 Pages: 88-104

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] A Corpus-based Study of Colloquial Japanese: Retrospect and Prospect2014

    • Author(s)
      Takehiko Maruyama
    • Organizer
      The 14th International Conference of EAJS
    • Place of Presentation
      Ljubljana
    • Year and Date
      2014-08-29
  • [Book] 話し言葉と書き言葉の接点2014

    • Author(s)
      石黒圭・橋本行洋編
    • Total Pages
      292
    • Publisher
      ひつじ書房

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi