• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

インタラクションのIRF構造による英語授業、教員養成・研修プログラムの調査分析

Research Project

Project/Area Number 24520606
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

渡辺 浩行  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (40275805)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 洋  東京家政大学, 人文学部, 教授 (30409825)
本田 勝久  千葉大学, 教育学部, 准教授 (60362745)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords授業分析 / 授業実践 / 教員養成 / 教員研修 / インタラクション / D-IRF / MERRIER Approach / IDS
Outline of Annual Research Achievements

最終年度は,①英語の授業分析 ②教員養成 ③教員研修において,英語のインタラクション(IRF構造)に関して以下のような研究を行った。
上記①では、3つの小学校英語授業の比較分析を行った。その結果,MA7要素とD-IRF8要素が多いほどインタラクションが豊かで,教師の語り口はIDS特性を持ち,児童には英語コミュニケーション力向上に望ましい反応が多く見られた。別の小学校授業の分析では,優れた授業変容にはMA・D-IRF要素,IDS特性が豊富にあり,また,そのような特性の中学英語授業を中学生に視聴させたところ,そうでない授業より「楽しい,受けたい,英語の聞く・話す力がつく授業」という評価が有意差を持って多かった。さらに,教育実習生(中学英語)の好ましい授業変容にはMA・D-IRF要素の増加が確認された。
上記②については、小学校英語担当教員の教育実践力育成のために、具体的なカリキュラムの位置づけや方法論を提示した。また、小学校教員養成課程(英語選修)の学生に,「インタラクション(D-IRF要素)」重視の小学校英語の授業実践を振り返らせ、省察的能力を育成し、実践的指導力を確立する可能性を検証するとともに、小学校英語の教員養成のための履修基準や教職関連科目(初等教科教育法)の枠組みを構築した。
上記③に関しては、インタラクションの2つのパターンを視聴させ、違いを考える課題を入れた研修プログラムを行った。一つはevaluative follow-up,もう一つはdiscoursal follow-upのインタラクション(D-IRFインタラクション)である。違いを考えさせた後、研修受講者自身の授業ではどちらが多いか、どのように改善していきたいかを省察してもらったところ,受講後のフィードバックから。研修で学んでいることを自分の授業に引き寄せるという課題の有効性、学びの深まりが明らかとなった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] 台北市における外国語学習環境-ひとつのカリキュラムと様々な授業実践-2015

    • Author(s)
      本田勝久、神谷昇、町村貴子、高橋広野
    • Journal Title

      千葉大学教育学部研究紀要

      Volume: 63 Pages: 71-76

    • DOI

      ISSM1348-2084

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 小学校英語-教員をどう養成するか2015

    • Author(s)
      本田勝久、柏木賀津子、松沢伸二、佐藤臨太郎
    • Organizer
      大学英語教育学会(JACET)教育問題研究会 言語教育エキスポ2015シンポジウム
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京)
    • Year and Date
      2015-03-15
  • [Presentation] Pre-service Training Standards for Elementary English Education in Japan2014

    • Author(s)
      Katsuhisa HONDA, Takaaki TAKEUCHI
    • Organizer
      The 9th East Asia International Symposium on Teacher Education: SMART Education and Teacher Education in Digital Era
    • Place of Presentation
      Hotel Riviera, Daejeon, Korea
    • Year and Date
      2014-11-04
  • [Presentation] 小学校英語教員養成のための教職実践演習-教科化のための枠組みをめざして-2014

    • Author(s)
      本田勝久、建内高昭、粕谷恭子、髙木亜希子
    • Organizer
      平成26年度 日本教育大学協会研究集会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城)
    • Year and Date
      2014-10-18
  • [Presentation] Designing a new way of implementing teacher development and teacher training programs2014

    • Author(s)
      渡辺浩行、本田勝久、太田洋
    • Organizer
      第12回AsiaTEFL国際大会
    • Place of Presentation
      Borneo Convention Centre Kuching、インドネシア
    • Year and Date
      2014-08-29
  • [Presentation] Classroom Interaction and Motherese (Infant Directed Speech)2014

    • Author(s)
      渡辺浩行
    • Organizer
      第12回AsiaTEFL国際大会
    • Place of Presentation
      Borneo Convention Centre Kuching、インドネシア
    • Year and Date
      2014-08-28
  • [Presentation] 台北市における小学校英語教育-「英語村プロジェクト」事業-2014

    • Author(s)
      本田勝久、太田洋、建内高昭
    • Organizer
      第40回全国英語教育学会(JASELE)徳島研究大会
    • Place of Presentation
      徳島大学常三島キャンパス(徳島)
    • Year and Date
      2014-08-10
  • [Presentation] よりよい外国語活動実現のための校長のリ-ダ-シップの発揮―豊かなコミュニケーション能力を育てる外国語活動の推進―2014

    • Author(s)
      鈴木博司、渡辺浩行
    • Organizer
      第14回小学校英語教育学会(JES)神奈川大会
    • Place of Presentation
      関東学院大学金沢八景キャンパス(神奈川)
    • Year and Date
      2014-07-27
  • [Presentation] 台北教育大学附属小学校における英語授業-COLT PartAによる授業分析を通して-2014

    • Author(s)
      建内高昭、本田勝久、太田洋
    • Organizer
      第14回小学校英語教育学会(JES)神奈川大会
    • Place of Presentation
      関東学院大学金沢八景キャンパス(神奈川)
    • Year and Date
      2014-07-26
  • [Presentation] 英語のやりとりに興味を持ち,自ら反応したくなる外国語活動-やりとりの興味を高める工夫-2014

    • Author(s)
      星義夫、渡辺浩行
    • Organizer
      第14回小学校英語教育学会(JES)神奈川大会
    • Place of Presentation
      関東学院大学金沢八景キャンパス(神奈川)
    • Year and Date
      2014-07-26
  • [Presentation] 指導者養成・研修の在り方―教科化に向けて2014

    • Author(s)
      小泉仁、本田勝久、直山木綿子
    • Organizer
      日本児童英語教育学会(JASTEC)第35回全国大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      青山学院大学(東京)
    • Year and Date
      2014-06-29

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi