• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

CEFRに準拠した技能統合型英語テキストの開発と学習者・教師自律支援環境の構築

Research Project

Project/Area Number 24520611
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

長沼 君主  東海大学, 外国語教育センター, 准教授 (20365836)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永井 典子  茨城大学, 人文学部, 教授 (60261723)
O'DWYER Fergus  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 講師 (70597301)
Imig Alexander  中京大学, 国際教養大学, 准教授 (50511143)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords言語教育学 / 言語ポートフォリオ評価 / 英語テキスト開発 / 学習者・教師自律性 / ヨーロッパ言語共通参照枠 / 内容言語統合型学習
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)を日本の高等教育の文脈に合わせて修正・適用した技能統合型の英語テキスト(教科書)を開発することを目的とする。また、学習者・教師自律性を支援するために、実際にテキストを教室で使用するにあたり必要となる教授資料・自律型教材・言語ポートフォリオ等を開発することも目的とする。本研究における研究実績は以下の通りである。
1. A2+からB1レベルを対象とした教科書開発を行うにあたり、内容言語統合型学習(CLIL)の考えを取り入れ、各チャプターのユニット設計を行った。 2. 各ユニットのタスクについて、CEFRの能力記述文を参照したタスクベースのCan-Doリストを開発した。 3. A2+、B1、B1+レベルの基準特性(criterial features)に基づいて発達段階ごとのモデルエッセイを開発した。 4. メインテキスト(B1レベル)について、A2レベルのパラレルテキストを作成し、文法及び語彙的な修正プロセスを可視化した対応表を作成した。 5. 各タスクのCan-Doチェックリストを用いた言語ポートフォリオを作成した。 6. 教科書の使い方について解説した教授マニュアルを作成した。また、研究期間を延長して行った最終年度においては、言語ポートフォリオに基づいて、7. ウェブ上(Moodle)で作動するポートフォリオ・システムの構築を行った。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] How to Scaffold a CEFR-Informed EAP Textbook2015

    • Author(s)
      長沼君主・永井典子・ファーガスオドワイヤー
    • Organizer
      全国語学教育学会第41回研究大会2015
    • Place of Presentation
      静岡県コンベンションアーツセンター(静岡市)
    • Year and Date
      2015-11-22 – 2015-11-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 東海大学発話・作文学習者コーパス構築とCEFR準拠到達目標及び指標改善の試み2015

    • Author(s)
      長沼君主・宇佐美裕子
    • Organizer
      第41回英語コーパス学会
    • Place of Presentation
      愛知大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2015-10-03 – 2015-10-03
  • [Presentation] CEFR準拠スピーキング評価ルーブリック及び評価タスクの精緻化による改善とその効果の検証2015

    • Author(s)
      長沼君主・高野正恵・井之川睦美
    • Organizer
      日本言語テスト学会第19回全国大会
    • Place of Presentation
      中央大学(東京都)
    • Year and Date
      2015-09-06 – 2015-09-06
  • [Presentation] 高等学校におけるアカデミックCan-Do尺度とCEFR-Jの関連性の検討2015

    • Author(s)
      長沼君主・永末温子
    • Organizer
      第54回大学英語教育学会全国大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • Year and Date
      2015-08-29 – 2015-08-29
  • [Presentation] 理解と思考を深める発問シナリオに基づく授業実践-教室内英語評価尺度による検2015

    • Author(s)
      永末温子・長沼君主
    • Organizer
      第41回全国英語教育学会研究大会
    • Place of Presentation
      熊本学園大学(熊本市)
    • Year and Date
      2015-08-23 – 2015-08-23
  • [Book] Critical, Constructive Assessment of CEFR-informed Language Teaching in Japan and beyond2016

    • Author(s)
      Fergus O'Dwyer, Morten Hunke, Alexander Imig, Noriko Nagai, Naoyuki Naganuma, Maria Gabriela Schumidt
    • Total Pages
      362
    • Publisher
      Cambridge University Press

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi