• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

Webから獲得した言語知識をベースとするインタラクティブな外国語学習法の開発

Research Project

Project/Area Number 24520668
Research InstitutionKyoto University of Foreign Studies

Principal Investigator

野澤 元  京都外国語大学, 外国語学部, 講師 (30450696)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河原 大輔  京都大学, 情報学研究科, 准教授 (10450694)
李 在鎬  筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 准教授 (20450695)
渋谷 良方  京都外国語大学, 外国語学部, 准教授 (70450690) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords教育工学 / 言語学 / 情報工学
Outline of Annual Research Achievements

1. コーパスをベースとして、一般的知識が反映される形で抽出された事例を用いた、特に動詞の用法を理解するための英語学習のコアアイテムを作成した。これにより、語の意味という考え方を越えて、一般的知識と言語の知識を区別しない形での、外国語学習法を提案した。
2. 依存構造解析を用いてコアアイテムの作成を半自動化するための手法を試作した。
3. 作成したコアアイテムを利用して外国語学習を行うための、HTML5をベースとしたアプリケーションを開発した。(公開に向けて現在調整中)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

【問題アイテム作成班】
英語学習のためのコアアイテムを作成した。the English Gigaword corpusの一部(280万文)の中から、特定の動詞の主語と目的語として共起する名詞のペアのインデックスを、共起頻度と相互情報量を基にして作成した。次に、それを基にして英語の動詞の用法を学習するコアアイテムを作成した。その際、ペアのうちで目的語となる名詞を、JACET8000 (石川・他 2005)を利用し、また、コーパス中の頻度を考慮しながら三段階の難易度に区分した。当初は、依存構造解析を用いてコアアイテムの作成を半自動化できると見込んでいたが、実際には精度の問題や学習に適した文意や文の長さの問題などがあり難しいことが分かった。そこで最終的には、構築したインデックスを参考にしながら、コアアイテムを手動で作成した。動詞の学習のためのコアアイテムは現在も作成を継続しているが、形容詞については、分担者の変更などもあり、まだ開始できていない。
【システム構築班】
作成したコアアイテムを利用して外国語学習を行うためのアプリケーションを試作した。当初、iphoneアプリとして作成を試みたが、アプリケーションの保守などの利便性を考慮し、最終的にはHTML5をベースとして開発した。計画ではMoodleをベースとして学習履歴を管理する予定であったが、現在は外部のオンラインサービスを利用することを検討している。

Strategy for Future Research Activity

【問題アイテム作成班】
英語の動詞の用法を学習するコアアイテムの作成を継続し、十分な量を作成する予定である。また、コピュラ文における補語名詞句内の形容詞に対し、主語と補語名詞句内の名詞となる名詞のペアのインデックスを作成し、それを基にして形容詞の用法を学習するコアアイテムを作成する予定である。さらに、開発したEラーニングのシステムを用いて、使用実験を行う。
【システム構築班】
HTML5をベースとして開発したEラーニングシステムの調整を行うとともに、学習履歴を管理するための外部のオンラインシステムの組み込みを行う予定である。

Causes of Carryover

英語学習のためのコアアイテムの作成は、動詞の学習のためのものについては実施したものの、十分な量には達せず現在も継続中であるため。また、形容詞の学習のためのコアアイテムについては、分担者の変更などもあり、実施できなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

英語学習のためのコアアイテムの作成の作業補助を雇うために5万円、被験者を用いたプロトタイプシステムの検証実験のための謝金として約5万円を、E-learningのアプリケーションの調整のために、10万円を使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Inducing Example-based Semantic Frames from a Massive Amount of Verb Uses2014

    • Author(s)
      Daisuke Kawahara, Daniel W. Peterson, Octavian Popescu and Martha Palmer
    • Journal Title

      Proceedings of the 14th Conference of the European Chapter of the Association for Computational Linguistics (EACL2014)

      Volume: 1 Pages: 58-67

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 認知言語学と外国語教育のデザイン2014

    • Author(s)
      野澤元
    • Organizer
      日本英文学会関西支部第9回大会
    • Place of Presentation
      立命館大学衣笠キャンパス(京都市)
    • Year and Date
      2014-12-21
  • [Presentation] A Self-correcting Approach to Solve Syntactic Ambiguities based on Collocational Strength2014

    • Author(s)
      Hajime Nozawa and Daisuke Kawahara
    • Organizer
      6th International Conference on Corpus Linguistics CILC2014
    • Place of Presentation
      the Universidad de Las Palmas de Gran Canaria (Spain)
    • Year and Date
      2014-05-22 – 2014-05-24
  • [Book] 日本語教育のための言語テストガイドブック2015

    • Author(s)
      李在鎬
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      くろしお出版

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi