2017 Fiscal Year Annual Research Report
Research on techer's portfoli and materials to develop teaching skills for college teachers
Project/Area Number |
24520687
|
Research Institution | Kansai Gaidai College |
Principal Investigator |
村上 裕美 関西外国語大学短期大学部, 英米語学科, 准教授 (80300284)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 陽子 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (10388473) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 英語教育 / 授業力 / 授業学 / ポートフォリオ / 授業改善 / 学習者主体の指導法 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、大学英語教員の授業改善を促し授業力育成を可能にするポートフォリオと教材開発の研究を目的として研究を行ってきた。その研究過程で小学校、中学校、高校、大学の現役教員に有益と判断した指導法、教材ならびにポートフォリオを積極的に講演会やセミナー、ワークショップを開催して紹介してきた。 特に研究最終年となった2017年度は、研究発表や論文にて発表してきた学習者の学習効果を高め、自律した学習者を育成することを実現すると同時に、教師の授業改善に導くポートフォリオ開発と指導法を評価いただき「授業学」という視点に立った講義の開講依頼を京都府立大学より受け開講した。受講者の大学院生ならびに学部学生と英語技能ごとに指導用ポートフォリオを開発し、教師の学習者の理解を深め、自律性を高める支援を促すポートフォリの開発を未来の教員となる学生と開発することができた。 また、小学校、中学、高校、大学の現役教員を対象としたシンセテイック・フォニックス指導法、意味順指導法、ミュージカルを活用した指導法、文字指導法などのワークショップやセミナーを開催し、授業力を向上させる機会を提供してきた。また、教材研究の活動も行い大学教育において使用されている英語教材の分析を行い、教師に求められる教育法や視点を紹介する活動も行った。また、映画を活用した指導法の研究会も開催し、指導の幅を広げる研究の機会を提供してきた。 さらに、積極的に国内や国外の大会にて教材研究法や教員の支援となる開発した教材や教授法を発表し、論文にまとめ発信した。 2009年―2011年の挑戦的萌芽研究、2012年ー2017年の基盤研究Cの9年間の研究で「英語授業学」というジャンルの考察と定義付けの土台を構築する貢献の成果をあげたこと、ならびに多くのセミナーやワークショップ、研究活動に参加した現役教員への意義深い指導法の研修の機会をなった。
|