• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

児童用WTCモデルの構築―外国語活動から中学校英語への円滑な移行を目指して

Research Project

Project/Area Number 24520699
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

物井 尚子 (山賀尚子)  千葉大学, 教育学部, 准教授 (70350527)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords外国語活動 / 国際的志向性 / 学習意欲 / WTC / 児童用アンケート / 小学校英語 / 外向性 / 自己効力感
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は2011年度から公立小学校で開始された「外国語活動」に関して、児童の心的効果に着目し、(あ)成人のWTC(Willingness to Communicate)モデルの構成要素が児童の心的概念として存在するのかを確認すること、(い)(あ)の構成要素を用いた日本人児童のWTCモデルを構築すること、の2点である。
平成25年度は、文献研究とデータ収集期間であった。WTCモデルの構成素であるWTC, コミュニケーションの自信、学習意欲の尺度項目を先行研究から吟味、児童用に修正した。その尺度項目を実際に児童に回答してもらった。
平成26年度は、尺度項目のスリム化のためのデータ収集期間であり、初年度に選択した77項目を6つの調査概念の信頼性を維持しつつ、44項目に厳選し、1枚のアンケート用紙に収めることができた。この質問紙を用い、公立小学校での外国語活動に1年間参加する前後での児童の心的変化を探ることとした。調査対象は、2014年4月から2015年3月までの約1年間、外国語活動の授業を受けた公立小学校7校の児童1,036名のうち欠損値を持つ58名を除外した978名(6年生481名、5年生497名)とした。このデータを基に高学年児童のWTCモデルを提案することができた。
平成27年度は、前年度に提案したWTCモデルの安定性を高めるため、教室の雰囲気に関する質問項目を追加、46項目で質問紙調査を行った。調査対象は2015年4月から2016年3月までの約1年間、外国語活動の授業を受けた公立小学校7校の児童1,415名(6年生699名、5年生716名)とした。現在、2回目のアンケート実施が終わり、データの入力、分析中である。児童の回答に基づき、ラッシュ・モデルを用いた分析、因子分析、共分散構造分析、および分散分析の統計処理を用いる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Personal Report of Communication Apprehension (PRCA-24) を用いた質問紙調査における肯定表現もしくは否定表現を含む項目への大学生の反応2016

    • Author(s)
      物井尚子
    • Journal Title

      千葉大学教育学部研究紀要

      Volume: 64 Pages: 1-7

  • [Journal Article] 日本人児童のWTCモデルの構築―質問紙調査からみえてくるもの―2015

    • Author(s)
      物井 尚子
    • Journal Title

      日本児童英語教育学会(JASTEC)研究紀要

      Volume: 34 Pages: 1-20

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Measuring carefully: Validating the International Posture-Child Instrument2015

    • Author(s)
      James A. Elwood, Naoko Monoi
    • Journal Title

      JALT Journal

      Volume: 37 Pages: 119-146

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Early English: Investigating a WTC Model for Japanese Elementary School Children2016

    • Author(s)
      Naoko Monoi, James A. Elwood
    • Organizer
      JALT (The Japan Association for Language Teaching) 2016
    • Place of Presentation
      愛知県産業労働センター(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-11-25 – 2016-11-28
  • [Presentation] 児童の英語運用能力と自己評価の関係を探る―2年間の質問紙調査と児童英検を用いて―2016

    • Author(s)
      物井 尚子
    • Organizer
      外国語教育メディア学会(LET)2016全国研究大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2016-08-07 – 2016-08-09
  • [Presentation] 外国語活動による児童のWTCモデルの変化を追う―1年間の質問紙調査から―2015

    • Author(s)
      物井 尚子
    • Organizer
      第39回関東甲信越英語教育学会(KATE)山梨研究大会
    • Place of Presentation
      帝京科学大学(山梨県・山梨市)
    • Year and Date
      2015-08-07
  • [Presentation] 児童のL2コミュニケーションに関する自己評価と英語運用能力の関係を探る―質問紙調査と児童英検を用いて―2015

    • Author(s)
      物井 尚子
    • Organizer
      第15回小学校英語教育学会(JES)広島大会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県・広島市)
    • Year and Date
      2015-07-26

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi