• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Changes in Japanese EFL university students' writing with task-type practice: A longitudinal study from the complex dynamic systems perspective

Research Project

Project/Area Number 24520716
Research InstitutionKinjo Gakuin University

Principal Investigator

馬場 今日子  金城学院大学, 文学部, 准教授 (30454333)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新多 了  名古屋学院大学, 外国語学部, 准教授 (00445933)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords複雑系理論 / 第二言語習得 / ライティング発達 / 長期的研究
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、これまでに申請者らが行ってきた基礎的な研究(平成21~23年度)を量的・質的に発展させ、より広範な理論的・方法論的示唆を得ることが目的であった。これまでの研究では日本人英語学習者が、同一のライティングタスクを授業で毎週、1年間繰り返した場合、ライティングにどのような変化が起こるのかを複雑系理論のアプローチから探索的に調べた。本研究では、研究範囲を拡大し、普遍的な発達パタンの存在をより確証的に調べる計画であった。
(1)本研究によって明らかになったこと
本研究ではこれまでの研究からデータ収集範囲を質・量ともに拡大し、延べ15 クラス、約400 名の学生からデータを得た。これをこれまでに開発した研究手法と新たに開発した変化点分析、および複数の質的研究手法を組み合わせて分析した。その結果、個人のライティング発達には特定のパタンを示す場合が存在すること(Baba & Nitta, 2014)、目標設定や動機付けの維持などの自己調整の方法が長期的には発達に影響を与えることなどを示した(Nitta & Baba, 2015, in press)。これらの研究によって長期的混合型研究法を提案することができた。
(2)研究成果の発表
本研究に基づく研究成果は、現在までで7本の学術論文、1冊の書籍、1回の招待講演、3回の招待シンポジウム、8本の一般雑誌記事として発表した。中でも世界的に最も権威のある学術雑誌(Language Learning)に掲載された論文は(Baba & Nitta, 2014)その編集長の研究論文(Ortega, 2015)に引用されるなど世界的に評価されている。また、2016年に出版した書籍と、『英語教育』に掲載された8本の記事ではこれまでの申請者らの研究を紹介し、教育実践に携わる中・高教員にも複雑系アプローチの重要性を訴え、反響を得ている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 第二言語動機づけはどのように変化するのか:複雑系理論からのアプローチ2016

    • Author(s)
      新多了
    • Journal Title

      JACET Kansai Journal

      Volume: 18 Pages: 21-35

  • [Journal Article] SLA(第二言語習得研究)から見た必要な「練習」とは: くり返しによせて2016

    • Author(s)
      新多了、馬場今日子
    • Journal Title

      英語教育

      Volume: 65 Pages: 12-13

  • [Presentation] 学習者の学びについて考える2016

    • Author(s)
      八島智子、スティーブン・ライアン、吉田達弘、新多了
    • Organizer
      LET 関西支部秋期研究大会
    • Place of Presentation
      同志社女子大学
    • Year and Date
      2016-10-08
    • Invited
  • [Presentation] Impact of task repetition on L2 learning: Multiple perspectives2016

    • Author(s)
      Shintani, N., Nitta, R., Baba, K., Fukuta, J., Tamura, Y., Sheppard, C., Aubrey, S.
    • Organizer
      Pacific Second Language Research Forum
    • Place of Presentation
      中央大学
    • Year and Date
      2016-09-11
    • Invited
  • [Book] Language learning through repetition2017

    • Author(s)
      Ryo Nitta & Kyoko Baba (Edited by Martin Bygate)
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      John Benjamins
  • [Book] はじめての第二言語習得論講義―英語学習への複眼的アプローチ2016

    • Author(s)
      馬場今日子・新多了
    • Total Pages
      207
    • Publisher
      大修館

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi