• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

エジプト王朝時代の聖地の形成と展開に関する考古学的研究

Research Project

Project/Area Number 24520869
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

河合 望  早稲田大学, 高等研究所, 准教授 (00460056)

Keywords考古学 / エジプト / アブ・シール / 祭祀儀礼 / 資料調査 / 国際共同研究 / 国際情報交換
Research Abstract

昨今のエジプト情勢不安のために本研究に関するカイロ近郊、アブ・シール南丘陵遺跡および出土遺物が管理されている遺物収蔵庫における資料調査は延期することを余儀なくされた。したがって、今年度は日本で研究が可能なこれまでの発掘調査で得られた出土資料の研究、文献による比較研究、ヨーロッパの博物館・美術館の収蔵遺物の資料調査を中心に研究を実施した。特にアブ・シール南丘陵遺跡で発見された岩窟遺構出土のライオン女神像と共伴遺物の研究から中王国時代のアブ・シール南丘陵遺跡での祭祀儀礼の性格に関する研究を行い、ライオン女神像の多角的な研究を10月に日本オリエント学会第55回大会にて成果を発表した。11月には、本研究の比較調査としてデンマーク、コペンハーゲンのニ・カールスベルグ美術館、ドイツのベルリン・エジプト博物館、ミュンヘン・エジプト美術館にて資料調査を行った。また、この間にこれまでの本研究の成果をドイツのベルリン自由大学エジプト学科の招待講演にて発表する機会があり、ドイツ人研究者と今後の研究に有益となる貴重な意見交換ができた。2014年1月には、ロンドン大学考古学研究所の出版シリーズとして刊行されたC. Stevens et. al. (eds.), Archaeology of African Plant Use, Left Coast Press, 2014.にて植物考古学の研究者と共著でアブ・シール南丘陵遺跡の岩窟遺構から出土した神への供物として捧げられた植物の維存体の分析とその文化的な意義について執筆した論文が掲載された。1月から3月にかけて短期でエジプトのルクソールに滞在する機会が複数あり、その間に比較調査としてルクソール(テーベ)の遺跡における聖地の形成と展開に関する比較調査を行い、現地で外国の研究者と意見交換をする機会も持てた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

エジプトの政情不安により、当初予定していた現地での発掘調査および遺物研究による研究を遂行することができなかったため。

Strategy for Future Research Activity

2014年度にはエジプト現地での発掘調査および遺物研究を再開し、本来の計画に基づいた研究を推進していきたいと考えている。その一方で本年は最終年度であり、これまでの成果をまとめられるように類例となる他の遺跡の比較資料を吟味しつつ古代エジプト王朝時代における聖地の形成と発展の様相を明らかにしていきたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

エジプト現地での調査を予定していたが、現地の政情不安のために調査延期を余儀なくされ使用できなかったため。
2014年度夏に予定している現地調査費用に充てる計画である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 発掘調査概要2013

    • Author(s)
      吉村作治、河合 望、近藤二郎、柏木裕之、高橋寿光、山田綾乃
    • Journal Title

      エジプト学研究別冊 アブ・シール南丘陵遺跡第21次・第22次調査慨報

      Volume: 16 Pages: 19-38

  • [Presentation] An intact multiple burial from Northwest Saqqara and its Ethnicity2014

    • Author(s)
      Nozomu Kawai
    • Organizer
      The second international conference dedicated to the study of relations between Egypt, the Aegean, the Levant and the Sudan in the Second and First Millennia B.C.E. ; “The Crossroads II”
    • Place of Presentation
      Charles University, Prague, Czech Republic(チェコ共和国)
    • Year and Date
      20140915-20140917
  • [Presentation] アブ・シール南丘陵遺跡の岩窟遺構から出土したライオン女神像について

    • Author(s)
      河合望
    • Organizer
      日本オリエント学会第55回大会
    • Place of Presentation
      京都外国語大学
  • [Book] Archaeology of African Plant Use2014

    • Author(s)
      C. Stevens, S. Nixon, M. Murray, D. Fuller, M. Haslam, G. Hillman, M. Wollstonecroft, C. Sievers, C. Cartwright, J. Parkington, R. Cowling, K.Manning, B. Eichborn, K. Neumann, S. Murray, A. Deme, A. Orijeme, A. Fahmy, N. Kawai, S.Yoshimura
    • Total Pages
      293
    • Publisher
      Left Coast Press
  • [Book] Archaeological Research in the Valley of the Kings and Ancient Thebes2013

    • Author(s)
      P.P. Creasman, N. Doyle, K. Kroenke, R. Harwood, D. Phelps, H. Basssir, M.Boraik, E. Brock, N. Kawai, N. Marinatos, F. Valetin, T. Bedman, T. Moore, S. Onstine, L. Brock, E. Pischikova, D. Redford, N. Reeves, A. Sesna, N. Strudwick
    • Total Pages
      394
    • Publisher
      University of Arizona Egyptian Expedition
  • [Remarks] 研究員/河合望

    • URL

      http://www.waseda.jp/wias/researchers/list/profile/prof_n_kawai.html

  • [Remarks] Nozomu Kawai, Waseda University - Academia.edu

    • URL

      https://waseda.academia.edu/NozomuKawai

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi