2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24520897
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
長尾 謙吉 大阪市立大学, 大学院経済学研究科, 教授 (50301429)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
立見 淳哉 大阪市立大学, 大学院創造都市研究科, 准教授 (50422762)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 経済地理学 / 技術 / 距離 / 近接性 / 産業集積 / 国際分業 / コンヴァンシオン / 国際研究者交流 フランス |
Outline of Annual Research Achievements |
経済の空間的・地理的側面に社会科学の様々な分野から関心が高まっている。地理学系の経済地理学に求められるのは、地理的な繊細さを持ちつつ特定の経験的過程を説明する一般的な方法論を磨くことである。本研究は、「技術変化と企業間距離に関する経済地理学的研究」を課題とし、企業活動に関する資料や独自のインタビューをもとに得られるデータや知見を活用し、輸送技術と生産技術の変化のもとで組織間の近接性に関するダイナミズムを技術‐組織(企業)‐領域(地域)の三位一体的にとらえることを試みた。 平成26年度の成果としては、経済地理学会第61回大会においてラウンドテーブル「認知(文化)資本主義と経済地理学」を企画し、資本主義の変容と地理的事象との関わりを考えるとともに経済地理学の方法論を議論した。認知的距離の研究を通して、人間から分かつことが難しくかつ集団的に共有される知が重要となることを強く意識したことが、本企画の引き金となった。かつての経済地理学のように資本主義段階ごとの地理的形態を整理するだけでなく、地理的形態が資本主義の変容にいかに関わっているかを探求し認知資本主義という仮説を検討した。また、物理的距離とともに認知的距離の近接性が高い産地に関する成果を公表した。 平成24年度から平成26年度までの3年間を通じて、「距離」に関する複眼的観点を持ちながら、「結果」としての地理的形態だけでなく「要因」としての地理を探求する経済地理学の視点と経験的研究を発表してきた。さらなる成果発表に向けて継続して取り組む。
|
Research Products
(5 results)