2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
24520930
|
Research Institution | Kawasaki University of Medical Welfare |
Principal Investigator |
飯田 淳子 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (00368739)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池田 光穂 大阪大学, コミュニケーションデザイン・センター, 教授 (40211718)
松岡 秀明 大阪大学, コミュニケーションデザイン・センター, 招聘教授 (80364892)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 緩和ケア / 人類学 / 感覚的経験 |
Outline of Annual Research Achievements |
26年度は調査を継続するとともに、研究会および成果発表をおこなった。 1.調査:飯田は岡山県のA診療所で、松岡は東京のB病院で調査を継続した。飯田はボランティアとしての参与観察と並行して、25年度に開始できなかったインタビューをおこない、職員とボランティアのインタビューはおおむね終了した。松岡は緩和ケア病棟におけるチーム医療の中で感覚がどのように扱われているかという点に着目してフィールドワークを続行した。調査で集めたデータは順次整理・分析をおこなっている。 2.研究会:2015年2月2日に大阪大学にて研究会をおこなった。飯田は26年度に診療所で主に関わった「絵手紙の会」というボランティア活動と、その主催者で遺族の女性の作品に着目して調査報告をおこなった。松岡は緩和ケア病棟におけるチーム医療の中で感覚がどのように取り扱われているかを、(1)苦悩の感覚的経験、(2)ケアの際の相互行為の感覚的経験、(3)緩和ケアにおける心地よさや喜び・楽しさ等の感覚的経験に分けて考察した。これらの報告に対し、池田も含めて議論が行われた。 3.成果発表:飯田は国際人類学民族学連合(IUAES)中間会議で「苦悩と癒しの感覚的経験」(Sensory experience of suffering and healing)というパネルを組織し、その中で飯田と松岡は本研究の成果の一部を発表するとともに、国内外で類似の関心をもつ研究者と意見交換をすることができた。また、松岡はその他にも「研究発表」の欄に記した学術雑誌や学会で本研究の成果発表をおこなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
死を前にした患者およびその家族へのインタビューに際し、協力者の確保が予想以上に困難であったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
1年間研究期間を延長し、無理のない範囲でインタビューを進める。また、飯田は個人支援という新たな形でのボランティア活動を始めることにより、個別の事例を深める方途を探っている。最終年度のため調査の仕上げをおこない、データ分析と考察を進め、論文を執筆する。調査施設でも成果を発表し、成果を現場に還元するとともに、現場の人々からの意見や批判を仰ぐ。
|
Causes of Carryover |
死を前にした患者およびその家族へのインタビューに際し、協力者の確保が予想以上に困難であったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
主に調査地までの交通費およびインタビューの文字起こしに使用予定である。
|
Research Products
(6 results)