2012 Fiscal Year Research-status Report
近世前期日本の支配体制をめぐる町人の意識構造と国際関係
Project/Area Number |
24530001
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
桑原 朝子 北海道大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (10292814)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 近松門左衛門 / 浄瑠璃 / 井原西鶴 / 上方町人 / 意識構造 / 長崎 / 貿易 / 演劇 |
Research Abstract |
初年度である今年度は、主に近松門左衛門の浄瑠璃とそれが素材とする事件に関連する一次史料・二次文献の収集・分析を通して、町人の意識構造を解明することを目指し、これと並行して研究全体に関わる視角や手法の精錬にも努めた。 史料の分析からは、まず上方の町人のコミュニティー、商業、それを支える信用等のあり方が、相互に影響を与え合いつつ、寛文期(1661~73)から享保期(1716~36)にかけて大きな変化を遂げることが明らかになった。特に、17世紀末より大名貸しの失敗で没落する京都の町人が相次いで現れる一方、主として大坂の町人の中に、支配権力や土地の関係から離れて商業の世界だけで自立的に経済活動を行おうとする志向が見られるようになることは注目に値する。但し、同時に町人が結局は権力や土地への依存からなかなか脱却できなかったことも、近松や井原西鶴の文芸によく表れている。また、上方町人が多く関わっていた長崎貿易とそれに対する幕府の政策も、同じ頃に重要な変化を見せることが分かった。貞享元年(1684)の清における海禁の緩和を受けて長崎に来航する唐船が一気に増加し、銅や銀の流出を恐れた幕府は、年間取引額の制限をはじめとする貿易管理の強化をはかるが、密貿易はなくならず、正徳新例(1715)ではさらなる統制の徹底を目指した。対内・対外政策ともに統制が強まってゆく中で、町人の間にこれに対する抵抗の意識が存在したことは近松の作品に鋭く表れているが、こうした意識が享保期頃より翳りを見せ始めることも明らかになった。 一方、視角や手法に関しては、近松の世話浄瑠璃と比較すると、設定の類似性と結末の対照性を兼ね備える16・17世紀のスペイン・フランスの演劇の研究が、有効な手掛りを与えるのではないかという見通しを得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度に予定していた、近松門左衛門の作品分析を主たる手掛りとした上方町人の意識構造の解明は、ほぼ順調に達成できた。一方、作品の素材となった事件に関わる分析、とりわけ長崎奉行所関係の史料分析は、当初の予定ほどは進まなかった。これは、近松の作品の分析中に、長崎貿易の問題が上方町人のあり方と予想以上に深く関わっていることが分かり、当初は2、3年目に行うことを予定していた、全国的な流通の問題の検討や、井原西鶴の作品の分析に、先に取り組んだためである。したがって、計画の遂行の順序は若干前後したが、初年度全体の作業量としては、当初予定していた分とほぼ同じ程度達成できたため、おおむね順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、第一に、初年度に引き続き、長崎奉行所関係の一次史料と二次文献の収集・分析を行う。一次史料の中には、未公刊のまま長崎歴史文化博物館等に所蔵されているものもあるため、実際にその所在地を訪ねての調査も必要となる。その際には、複写やデジタルカメラによる撮影を自ら行う予定であるが、それが許可されない史料や機関については、複写費を用いて業者に委託するなどの工夫を行う。 第二に、近松門左衛門の『国性爺合戦』の素材になった明朝復興運動とその影響を受けて推移した長崎のオランダ貿易・唐船貿易に関しても、一次史料・二次文献の追加収集・分析を行う。資料の収集と整理については、必要に応じてアルバイトに依頼し、作業の効率化を図る。 第三に、初年度の研究結果を受けて、比較研究の対象となり方法論の考察に有力な手掛りを与えると思われる16・17世紀のスペイン・フランスの演劇研究についても、資料の収集・検討を行う。必要があれば、この分野で最も先端的な研究がなされているパリを訪れての調査も行う。また、方法論や視角に関しては、初年度と同様、研究会への参加等を通じて法学者や歴史学者との意見交換を行い、その精錬に生かすことも試みる。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
初年度の研究により、長崎貿易の問題が、予想以上に上方町人のあり方やその変容と深く関わっていることが分かり、長崎固有の問題の検討と並行して、この関連についても分析を進め、先に見通しを得ておくことが研究の効率的遂行に資すると判断した。そのため、当初初年度に予定していた長崎での現地調査を次年度に延期し、旅費等に使用する予定であったその分の予算を残すことになった。これは、次年度に長崎及び長崎と上方の関係についての資料の分析・検討をさらに進め、現地で閲覧・収集すべき資料を絞り込んだ上で、現地調査の旅費や文献の複写費等として使用する。
|
Research Products
(1 results)