• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

外国人の退去強制と人権保障に関するヨーロッパ移民法の日米比較研究

Research Project

Project/Area Number 24530029
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

新井 信之  香川大学, 法務研究科, 教授 (80249672)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords外国人 / 人権 / 移民法 / 憲法 / 国際移動
Research Abstract

本研究は、応募者のこれまで積み重ねてきた日米の比較法的研究の知見を基礎として、つぎのような4つの方法から研究を進めていく。①EU本部が公式に発表する書簡、海外の文献、国内の文献等についての文献調査・分析をおこなう。②ヨーロッパおよびアメリカにおける海外調査(学会への出席、大学等の研究機関における調査、実務家および行政機関への聞き取り調査等)による情報収集と意見交換をおこなう。③国内における情報収集と意見交換(学会および研究会への出席、実務家および行政機関への聞き取り調査等)、④所属学会および本務校の紀要による研究成果を発表する。これまでの研究の上に新たにEU法の比較法研究を積み上げていくことを目的とするため、とくに海外における文献および情報の収集が重要となるので、たえず海外の研究者・実務家との連携を保ちつつ、効果的に研究計画・方法を実行していくことを心掛けていくものである。
平成24年度は、本研究の目的を達成するため、まず初年度として以下のような方法で研究調査を実施した。まず第1に、EUおよび日米における関係資料の収集・分析をおこなった。第2に、ドイツ・オランダにおける現地調査と情報収集をおこなった。その結果、オランダ・ライデン大学移民法研究センターとの共同研究をスタートさせることができた。そこでのピーター・ロドリゲス教授と次年度も引き続き共同研究を実施する計画を立案することができた。
また、国内においては、立命館大学主催の「人の国際移動と法―入管法制をめぐって―」シンポジウムに招かれ研究報告をおこなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

国内外での研究活動を順調におこなうことができた。

Strategy for Future Research Activity

今年度も国内外の実地調査と情報収集をおこないより実践的な研究調査活動を心がける。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究費をさらに有効に使用するため綿密な活動計画を立案して、研究成果をだせるように工夫する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2012 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 「米国退去強制法の史的展開と外国人の排斥―1952年移民・国籍法制定の背景についての憲法的考察―」2012

    • Author(s)
      新井 信之
    • Journal Title

      香川大学法学部創設30周年・法学研究院創設記念論文集

      Volume: 1 Pages: 1-20

  • [Presentation] 「外国人の人権-出入国の視点から」

    • Author(s)
      新井 信之
    • Organizer
      立命館大学主催;「人の国際移動と法-入管法制をめぐって」シンポジウム
    • Place of Presentation
      立命館大学

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi