• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

船舶の航行の安全の確保における国際法の機能と役割

Research Project

Project/Area Number 24530044
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中谷 和弘  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (60164216)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山内 由梨佳  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工, 人文社会科学群, 講師 (80582890)
鶴田 順  海上保安大学校(国際海洋政策研究センター), 国際海洋政策研究センター, 准教授 (90524281)
坂巻 静佳  静岡県立大学, 国際関係学部, 講師 (10571028)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords海洋法 / 国際法 / 法執行 / 警察権 / 安全保障 / 国際海峡 / 海賊
Research Abstract

意見交換を適宜行いながら、各自の課題について下記の通り検討をすすめた。
中谷は、日本のエネルギー輸送にとって不可欠の重要性を有するホルムズ海峡をめぐる国際法上の諸課題について検討し、論文を公表した。
鶴田は、国連海洋法条約の日本における実施のための国内法令の整備や当該国内法令の執行のための体制整備、とりわけ、規制薬物の密輸入事案における沿岸国による警察権の行使について検討した。また、海洋安全保障、海上での警備、外国政府の公用船舶への対応について検討した。さらに、日本の海賊対処法に関する論考等を集めた書籍の取りまとめを行った。
山内は、国際海峡における沿岸国の権限の性質や射程を国家実行に照らして検討し、その成果を公刊することができた。沿岸国の管轄水域において、沿岸国が外国船舶の航行を妨げる契機が増加している点は安全保障の観点から問題だとされている。そこで、下記の業績では、国際海峡という限られた側面においてではあるが、その問題を扱った。また、海賊という犯罪が国際法上どのように位置づけられてきたかを検討した。
坂巻は、軍艦及び政府船舶に特有の航行の安全確保に係る法的諸問題にかかわり、船舶の免除に関する文献・資料を収集し、検討した。日本の海洋をめぐる対外関係において近年問題となっている事例の多くには、外国国家の公船がしばしば関与している。しかし公船は国際法上免除を享有するとされており、沿岸国がそれらの船舶に対しとりうる措置の内容や限度は明らかではない。公船の免除に関する諸規則は国家免除法の一部を構成するものと解されてきた。そこで初年度は、国家免除の側面から検討をすすめ、公船の免除について国際法上いかなる規則が確立しているのか検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

下記の研究発表リストにある通り、既に研究成果の一部の公表に至っているため。

Strategy for Future Research Activity

引き続き定期会合を開催し、参加者の報告や重要文献の検討を通じて、海洋安全保障の概念や社会的機能に関する統合的な視点を成熟させる。文献資料の購入は継続する。そして、これらの作業にあわせて現行の法体制を検証する作業を継続する。同時に、各共同研究者の研究課題とプロジェクトの全体的構成の調整にかかる。また、文献研究とインタビュー・実地調査を継続しつつ、その成果の整理に着手する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

主に関連分野の洋書をはめとする書籍の購入代金に充てる予定である。なお、2012年度に外国に発注した一部の書籍は未到着であったが、2013年度に到着次第、購入代金に宛てられることになる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] 通過通航制度と海峡沿岸国の航行規制2013

    • Author(s)
      石井(山内)由梨佳
    • Journal Title

      国際法研究

      Volume: 1 Pages: 143,176

  • [Journal Article] ホルムズ海峡と国際法2012

    • Author(s)
      中谷和弘
    • Journal Title

      東京大学法科大学院ローレビュー

      Volume: 7 Pages: 177,190

  • [Journal Article] Japanese Implementation of the UNCLOS: The Act on navigation of Foreign Ships in the Territorial Sea and Internal Waters2012

    • Author(s)
      鶴田順
    • Journal Title

      Journal of East Asia and International Law

      Volume: 5(1) Pages: 279,282

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Japanese Implementation of the UNCLOS : The Japanse Act on the Punishment of and Measures against Piracy2012

    • Author(s)
      鶴田順
    • Journal Title

      Journal of East Asia and International Law

      Volume: 5(2) Pages: 531,535

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi