2012 Fiscal Year Research-status Report
医療における患者の安全確保を実現化するための法制度に関する研究-北欧法からの示唆
Project/Area Number |
24530116
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Hokkai-Gakuen University |
Principal Investigator |
千葉 華月 北海学園大学, 法学部, 教授 (90448829)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 医療過誤 / 医療事故 / 医療安全 / 医療事故の予防 / 医療事故補償 / 苦情申立て / 北欧 / スウェーデン |
Research Abstract |
近年、先進諸国は、医療における安全の確保に取り組んでいる。医療事故の予防、再発防止、医療における質の保証を実現できる制度が模索されている。本研究の目的は、わが国の医療における安全を確保するための制度のあり方を考察することにある。具体的には、北欧における医療事故の原因分析と予防および医療における質の保証を実現するための法制度を検討し、有益な制度を構築するための提案を行なう事にある。 2012年度は、研究実施計画に基づき、この問題に関する国内外の研究動向をふまえ、スウェーデンの医療安全に関わる法制度とそれを支える社会制度について考察した。文献に基づく研究を行い、実態調査は行わなかった。スウェーデンでは、医療安全を確保するために、2013年6月に医療・介護調査機関(行政機関)が設立されるため、実態調査は、今年度以降に行う。 北欧では、医療者の過失を問わない医療事故補償制度の枠組みの中で、医療事故の原因解明と再発防止の取り組みが行われてきた。また、患者らが医療に関する苦情がある場合には、①患者オンブズマン、②患者委員会、③保健・医療責任委員会、④社会福祉庁に申立てを行うことができた。近時、患者の安全の確保と医療における質を保証するために、法改革が行われている。スウェーデンでは、2011年、患者安全法が施行さた。同法に基づき、患者らの苦情は原則として社会福祉庁(2013年6月からは、医療・介護調査機関)に申立てられることになった。また、医療機関は、改革前と同様に、医療事故による深刻な傷害について、社会福祉庁(2013年6月からは、医療・介護調査機関)への届出義務を課されている。これらの事故情報は、集約され、調査権限をもって原因分析が行われ、データベース化され、医療事故の防止の取り組みが行われている。2012年度の研究成果については、学会で報告したほか、論文を執筆した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2012年度は、文献に基づく研究を中心に行った。文献に基づく研究を行うことより、スウェーデンやデンマークにおける医療安全に関わる法制度についての全体像を把握し、検討することができた。医療安全に関わる法制度を検討する中で、医療における苦情申立て制度については、その内容や問題点を考察することができた。これらの研究成果については、学会等において、発表することができた。しかし、医療者の懲戒制度や再教育のあり方については、さらに調査・検討することが必要である。 また、2012年度は、実態調査を行わなかったため、法改革後の実態を把握することはできなかった。これらについては、今年度以降の課題としたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、文献に基づく研究と北欧での実態調査をあわせて行う。 文献に基づく研究としては、北欧、特に医療安全に関する法改革を行ったデンマークとスウェーデンについて、法改革が行われた社会的背景、改革の内容(患者安全法の内容等)、特に同法の制定過程の議論等を整理し、検討する。①医療安全推進のための諸制度、②医療事故における医療者の責任のあり方の現状を把握する。 スウェーデンとデンマークにおいて、実態調査を行い、医療安全に関する改革後の実態や問題点を把握したい。医療・介護調査機関の機能や役割についても調査したい。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
北欧での実態調査を行うほか、引き続き、関連書籍や報告書、パソコンを購入する予定である。
|