2014 Fiscal Year Annual Research Report
近代国際関係と地域システム変容の研究・東アジアを中心に
Project/Area Number |
24530166
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
平野 聡 東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (00361460)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大沼 保昭 明治大学, 法学部, 教授 (50009825)
渡辺 浩 法政大学, 法学部, 教授 (10009821)
新田 一郎 東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (40208252)
茂木 敏夫 東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (10239577)
中溝 和弥 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (90596793)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 近代主権国家 / 国際法 / 中国 / 東アジア / 地域秩序 / 比較文明史 / 国際関係史 |
Outline of Annual Research Achievements |
世界史において生起する秩序は永遠不変ではなく、一見すると極めて強固に見えるそれも、往々にして制度疲労や担い手の不足により弛緩しかねない。とはいえ、新たな秩序が本当に有効・有為なものであるのか否かも自明ではない。 とくに、西洋近代に由来しつつも世界全体で援用される主権国家システム・近代国際法体系と、他地域に由来し新たな秩序を目指す動きとの複雑な関係は、古くて新しい課題として存在し続けるであろう。とりわけ中国やインドをはじめ、急速に台頭する国家が示そうとする秩序とと主権国家システムの関係を整理する作業は不可欠である。 そこで本研究では、中国・日本の政治史・思想史・法制史研究と国際法研究を組み合わせ、さらに比較の対象としてインド政治史研究の視点を採り入れることで、3年間の共同研究を展開してきた。ただ2013年度から、当研究のこのような方向性をさらに世界レベルへと発展させた新たな基盤研究として「多極化する世界への文際的歴史像の探求」(基盤A・大沼保昭代表)がスタートしたため、これ以後の当小型科研は上記大型科研と並行し、研究代表者・分担者が個別に成果をまとめる段階へと進み、研究者が個別に予算を執行した。 このうち研究代表者(平野)は、中国近現代と西洋・日本との複雑な関係を明快に示して社会に問う単著を2013年度の後半に準備し、2014年度に出版したほか、日中関係の諸課題を分析する論考を発表した。研究分担者のうち茂木教授も、平野と共通の関心に基づき、中国中心の伝統秩序の変容に関して詳細な論考を重ねたほか、新田教授は中国中心の秩序が解体されたあとの朝鮮半島を取りまく政治外交史を新たに発見された史料から照射し直す作業を進めてきた。また中溝准教授は専門のインド社会と中国・東アジア社会との構造の違いに注目しつつ、インド政治社会史に関する豊富な成果を挙げることができた。
|
Research Products
(24 results)